2022,06,27,Monday
今日は昨年お越しいただいた方が大勢のお友達を連れて帰ってきてくださいました。
結構な人数だったので、チャーターにして、知り合いのイントラにもヘルプできていただいてのツアーへ。
ただ全員シュノーケリング経験者だし、器材もほとんどの方が持ってるということで、心配したほどは何もなく、すごくスムーズにツアーが行えました。
第1ポイント
今日もカメ狙いから。
流れてくる水草を食べるアオウミガメ。これに会えた日はラッキーですよ。
大きなカメを間近で見れますから。
しかも今日はタイマイも。
第2ポイント
昨日以上に鳩間周辺の水が濁ってる。
ポイントを探しながら走って、結局南西へ。
グルクンがすごかったですね。
水はやや濁りですが、これくらいはまだ許せる範囲。
その後鳩間島へ。
今日は大人数だったので、外注弁当を召し上がっていただき、50分程のお散歩タイム。
そして午後一。干潮だし、誰もいない時間かなと、早めに出発してのバラス島へ。
それが大正解。貸し切りでゆっくり写真を撮ったり遊べました。
第3ポイント
真っ黒な雲が迫ってきたので、とりあえずバラス近辺のポイントへ。
少しだけ雨が降りましたが、心配したほどでもなく、突風も吹かずに助かりました。
第4ポイント
再び鳩間サイドへ。
ここもやや濁りでしたが、魚は多かったですね。
ここで遊んで無事チャーターツアーも終了しました。
いやぁ気の合う仲間とわいわいと、うらやましいなぁ。
台風もまだまだ来そうにないですし、寝れる日は早く寝て、体力回復に努めます。
スポンサーサイト
2022,04,27,Wednesday
雨予報ではありましたが、結果的には1滴も降らずに快晴・凪のグッドコンディションでした。
いよいよ八重山は梅雨入りかなぁといった感じで、朝晩に雨が降って、日中は雨が降らない。けれど予報は毎日曇雨というのが八重山の梅雨時期の特徴でもあります。
さて、本日も第1ポイントはのんびり島影ポイントから。
お子様や初シュノーケリングのかたがいたので、ここでしっかり体慣らし。
その後バラス島へ。
空も雲も海もいい色ですねぇ。
第2ポイント
リクエストのカメさん。じっくりと見ることができました。
1組が半日ツアーだったので、上原港経由で鳩間島へ。
鳩間港内でランチをとり、小1時間のお散歩へ。
第3ポイント
さらにもう1ポイント。
魚はここが一番多かったです。
今日も海況に恵まれ、バリエーション豊かにご案内できました。
こういう日に当たった人はラッキーですね。