大本命。 2012,03,30,Friday
今日のお客様は朝のお迎えでお会いした時から「今日はカメに会えますか?」と聞かれるくらい、カメをみるのが大本命の意気込みでした。
とはいえ、まずはバラス島へ。ここでしっかり練習をしていただかないと、カメにも会えませんよー。

水中の透明度はかなりのもの。
そして第2ポイントで本命のカメへ。ただ2日前はぎりぎり1匹を見れただけだったので、僕もかなりドキドキしていました。

ところが全部で5,6匹はいました。

内1匹はかなりのサービス。ゆーっくりと僕らの周りを泳いでくれました。
なんとかカメを見れ、僕の肩の荷もだいぶ楽になりました。
その後は鳩間島へ。
午後は寒いし泳がないというかたもいらっしゃったので、一番波のない「まるま」へ。

上原港のすぐ近くなんですが、このきれいさ!

エイジくんとフミカちゃんの素潜り大会!最後は3メートルくらい潜ってました!!

風が強いと海から上がるとまだ寒いので、ウィンドブレーカーのような風をさえぎるものが一枚あると重宝しますよー。
とはいえ、まずはバラス島へ。ここでしっかり練習をしていただかないと、カメにも会えませんよー。

水中の透明度はかなりのもの。
そして第2ポイントで本命のカメへ。ただ2日前はぎりぎり1匹を見れただけだったので、僕もかなりドキドキしていました。

ところが全部で5,6匹はいました。

内1匹はかなりのサービス。ゆーっくりと僕らの周りを泳いでくれました。
なんとかカメを見れ、僕の肩の荷もだいぶ楽になりました。
その後は鳩間島へ。
午後は寒いし泳がないというかたもいらっしゃったので、一番波のない「まるま」へ。

上原港のすぐ近くなんですが、このきれいさ!

エイジくんとフミカちゃんの素潜り大会!最後は3メートルくらい潜ってました!!

風が強いと海から上がるとまだ寒いので、ウィンドブレーカーのような風をさえぎるものが一枚あると重宝しますよー。
スポンサーサイト
ぎりぎりセーフ!? 2012,03,28,Wednesday
今日も快晴の中、はりきって海へ行ってきました。1組は2年前にも来ていただいたご夫婦。2年前はいなかった赤ちゃんを連れて遊びにいらしてくれました。ただまだ1歳なので、今回はお父さんが子守り
でもうれしいですね、こうしてリピートしてくださることに感謝です。

海の色は最高です。水中もきれいでした。

トイカメラ機能で遊んでみました。
その後は遭遇率100パーセントのカメポイントへ。
ところが今日は1匹がすーっと泳ぎさって・・・
見れなかったという人もいたので、そのあたりを少し捜索。でもいない・・・
仕方なくいつもの場所へもう1回行くと、なんとか1匹がゆっくり泳いでいました。
100パーセント記録は更新できましたが、今までで一番ぎりぎりでドキドキしました。
さて、その後は鳩間へ。

久しぶりに僕もお散歩。郵便局が移転してた!!ちなみに魚眼モードで撮影。

トイカメラで。
午後は鳩間西へ。ここも今年初です。

透明度、サンゴともに申し分なしの美しさ。

サメもいました!ネムリブカという大人しいサメです。

午前は寒がってたけど、午後はたーっぷりシュノーケリングを楽しんでたアミルくん。
日焼けで顔がぱりぱりですが、明日も海へいってきます。

でもうれしいですね、こうしてリピートしてくださることに感謝です。

海の色は最高です。水中もきれいでした。

トイカメラ機能で遊んでみました。
その後は遭遇率100パーセントのカメポイントへ。
ところが今日は1匹がすーっと泳ぎさって・・・

見れなかったという人もいたので、そのあたりを少し捜索。でもいない・・・
仕方なくいつもの場所へもう1回行くと、なんとか1匹がゆっくり泳いでいました。
100パーセント記録は更新できましたが、今までで一番ぎりぎりでドキドキしました。
さて、その後は鳩間へ。

久しぶりに僕もお散歩。郵便局が移転してた!!ちなみに魚眼モードで撮影。

トイカメラで。
午後は鳩間西へ。ここも今年初です。

透明度、サンゴともに申し分なしの美しさ。

サメもいました!ネムリブカという大人しいサメです。

午前は寒がってたけど、午後はたーっぷりシュノーケリングを楽しんでたアミルくん。
日焼けで顔がぱりぱりですが、明日も海へいってきます。
春休み~♪ 2012,03,26,Monday
バラス島も子供が多いなぁと思ったら、世間は春休みなんですねぇ。
パッソも午前はご家族での参加でした。

足のつくところから練習できるのがバラス島の魅力の一つです。

7歳のシュン君。初めてとは思えないほど上手にシュノーケリングをしていました。

さすがお姉ちゃん!!自分でスイスイできてましたね。

後半は寒くなったので、シュン君は貝殻拾いへ。これはこれで楽しかったね。
さて、午前中はバラス島のみでのんびりと過ごしました。そしてお客様を入れ替えて午後もバラス島へ。
このチームは「海山コース」で午前中ヒナイサーラの滝へカヌーをされてきた方達。
シュノーケリングはなんといってもカメに会いたいとのこと。
とはいってもバラス島で体慣らしをしていただき、しっかりとスキルもチェック。

そして念願のカメに!今日は6匹程いたんじゃないでしょうか?すぐ近くを泳いでくれたり、息継ぎシーンを見れたりと、なかなかの内容だったのでは?
また機会があれば次はもう少し暖かい時期に1日ツアーで遊びにいらしてくださいねぇ。
パッソも午前はご家族での参加でした。

足のつくところから練習できるのがバラス島の魅力の一つです。

7歳のシュン君。初めてとは思えないほど上手にシュノーケリングをしていました。

さすがお姉ちゃん!!自分でスイスイできてましたね。

後半は寒くなったので、シュン君は貝殻拾いへ。これはこれで楽しかったね。
さて、午前中はバラス島のみでのんびりと過ごしました。そしてお客様を入れ替えて午後もバラス島へ。
このチームは「海山コース」で午前中ヒナイサーラの滝へカヌーをされてきた方達。
シュノーケリングはなんといってもカメに会いたいとのこと。
とはいってもバラス島で体慣らしをしていただき、しっかりとスキルもチェック。

そして念願のカメに!今日は6匹程いたんじゃないでしょうか?すぐ近くを泳いでくれたり、息継ぎシーンを見れたりと、なかなかの内容だったのでは?
また機会があれば次はもう少し暖かい時期に1日ツアーで遊びにいらしてくださいねぇ。
初の1日ツアー。 2012,03,23,Friday
今日は今年初の1日ツアーへ行ってきました。

まずはバラス島へ。シュノーケリング初めてのお母さんがいらっしゃったので、浮輪につかまってもらいながらじっくりと練習。

第2ポイントのカメへ。背中に大きなコバンザメが2匹ついてます。ここでもお母さんは浮輪につかまっていただいて、みんなと一緒にカメを見れました。

お昼は鳩間島へ。僕自身4カ月ぶりくらいかな?あいかわらず海の色は最高です。

午後は風が強くなってきたので、西表サイドのポイントへ。「生物研究サークル(?)」の学生さんは色々魚の写真を撮られていました。目的のカメの写真も撮れたようでよかった。

4ポイント目。当初は足のつくところでちょっとだけと言ってたお母さん。結果4ポイント全部シュノーケリングを楽しまれていました。今日を機会にこれからもチャンスがあればシュノーケリングを楽しんでください。

4ポイント目の水中景観。
お天気にもメンバーにも恵まれ、ほのぼのとした1日で、僕自身も今年初の1日ツアーをたっぷり楽しめました。

まずはバラス島へ。シュノーケリング初めてのお母さんがいらっしゃったので、浮輪につかまってもらいながらじっくりと練習。

第2ポイントのカメへ。背中に大きなコバンザメが2匹ついてます。ここでもお母さんは浮輪につかまっていただいて、みんなと一緒にカメを見れました。

お昼は鳩間島へ。僕自身4カ月ぶりくらいかな?あいかわらず海の色は最高です。

午後は風が強くなってきたので、西表サイドのポイントへ。「生物研究サークル(?)」の学生さんは色々魚の写真を撮られていました。目的のカメの写真も撮れたようでよかった。

4ポイント目。当初は足のつくところでちょっとだけと言ってたお母さん。結果4ポイント全部シュノーケリングを楽しまれていました。今日を機会にこれからもチャンスがあればシュノーケリングを楽しんでください。

4ポイント目の水中景観。
お天気にもメンバーにも恵まれ、ほのぼのとした1日で、僕自身も今年初の1日ツアーをたっぷり楽しめました。