サンゴの産卵。 2012,04,30,Monday
今日で4月も終わりですね。日が経つのが早く感じるようになってきたのは年のせいでしょうか?さて本日は7名様で一日ツアーへ。

今日のバラスも快晴。水中もきれいです。

日中に産卵する珍しいサンゴが産卵していました。白い粒々が卵です。

ヒロシくん、8歳。素潜りも上手にできてました。

マサシくん、11歳。さすがお兄ちゃん、上手です。それにしても僕の友人兄弟と同じ名前とは驚きです。
風がどんどん強くなってきたので、午前中はバラス島で遊んで、そのままランチに。
ランチ後に鳩間をお散歩。

午後は中野ビーチ前のカメポイントへ。大小2匹いました。

うち1匹が間近で呼吸を!!マナーよく見守ってくれた皆様のおかげです。

最後はまるまでのんびりスイム。
風は強かったですが、お天気に恵まれた1日となりました。このままGW中は晴れが続けばいいなぁ。

今日のバラスも快晴。水中もきれいです。

日中に産卵する珍しいサンゴが産卵していました。白い粒々が卵です。

ヒロシくん、8歳。素潜りも上手にできてました。

マサシくん、11歳。さすがお兄ちゃん、上手です。それにしても僕の友人兄弟と同じ名前とは驚きです。
風がどんどん強くなってきたので、午前中はバラス島で遊んで、そのままランチに。
ランチ後に鳩間をお散歩。

午後は中野ビーチ前のカメポイントへ。大小2匹いました。

うち1匹が間近で呼吸を!!マナーよく見守ってくれた皆様のおかげです。

最後はまるまでのんびりスイム。
風は強かったですが、お天気に恵まれた1日となりました。このままGW中は晴れが続けばいいなぁ。
スポンサーサイト
少人数だからこその。 2012,04,29,Sunday
梅雨入り2日目の今日は天気予報が大外れで、快晴でした。

ただ島の方は時折雨が降っていたようですが、海の上は御覧のとおりです。

水中も最高のコンディション。ただ今年は水温が冷たい!!
本日のお客様は2名様のみ。お二人ともシュノーケリング経験もあるということで、ほとんどフリータイムで楽しんでいただきました。

第2ポイントはパッソオリジナルのカメポイントへ。今日は5匹かな?!

少人数でマナーよく見ていただけたためか、カメも無警戒でちょー近づいて来てくれました。この1匹は僕のすぐ下を通過!!あまりに近かったのと、あせっちゃったので、フレームアウト(笑)
その他にもかなり近くで泳いでくれて、今日はサービスたっぷりのカメでした。

お昼の鳩間島。僕自身久しぶりの上陸。

ゆみさんちのマンゴーフラッペ。なんだか大盛りのような?

公園に繋がれていた赤ちゃんヤギ。
午後は少し風が強くなってきたので、悩んだのですが、お二人だし、上手だしということで、鳩間西へ。

透明度もよく気持ちよかったぁ。けど、やはり波があったので、早めに移動。

最後はまるまでのんびり。
気づけば4ポイントもまわっていましたが、のんびりとした1日でありました。
5月1,2,3日とまだまだ空きがあります。カメをじっくり見たい方、ぜひぜひ少人数で行きましょう。

ただ島の方は時折雨が降っていたようですが、海の上は御覧のとおりです。

水中も最高のコンディション。ただ今年は水温が冷たい!!
本日のお客様は2名様のみ。お二人ともシュノーケリング経験もあるということで、ほとんどフリータイムで楽しんでいただきました。

第2ポイントはパッソオリジナルのカメポイントへ。今日は5匹かな?!

少人数でマナーよく見ていただけたためか、カメも無警戒でちょー近づいて来てくれました。この1匹は僕のすぐ下を通過!!あまりに近かったのと、あせっちゃったので、フレームアウト(笑)
その他にもかなり近くで泳いでくれて、今日はサービスたっぷりのカメでした。

お昼の鳩間島。僕自身久しぶりの上陸。

ゆみさんちのマンゴーフラッペ。なんだか大盛りのような?

公園に繋がれていた赤ちゃんヤギ。
午後は少し風が強くなってきたので、悩んだのですが、お二人だし、上手だしということで、鳩間西へ。

透明度もよく気持ちよかったぁ。けど、やはり波があったので、早めに移動。

最後はまるまでのんびり。
気づけば4ポイントもまわっていましたが、のんびりとした1日でありました。
5月1,2,3日とまだまだ空きがあります。カメをじっくり見たい方、ぜひぜひ少人数で行きましょう。
梅雨入り。 2012,04,28,Saturday
どんよりした空がここ最近続いていると思ったら、とうとう梅雨入りしたそうですね。
平年より何日早いのかな?ニュースを見てないので、正確には知らないのですが、例年GW明けくらいに梅雨入りするので、けっこう早いのでは??
さて今日も曇り空のもと1日ツアーへ出発です。

バラス島は比較的すいていました。流れはなかったのですが、少し波が!!
今日はシュノーケリング初めての方が多かったので、ここでしーっかりと練習。
第2ポイントは悩んだ挙句に、カメポイントへ。

合計3匹のカメに遭遇。

内1匹がすぐ近くで呼吸をしてくれました。カメは水面に顔を出して呼吸をしています!!

カメにとっては水面近くが一番無防備な状態。このときにマナーよく観察すれば、けっこう近くで見れます。
鳩間でランチ後は1時間のお散歩タイム。少し雨が降ったりもしましたが、風は弱くなったかな?

午後は鳩間の西へ。カクレクマノミを激写中のお客様。カメラが趣味で陸上はお手の物とのことですが、初挑戦の水中はどうだったかな?

すこし濁りがありましたが、サンゴ・魚とも申し分なしでした。
5月1日、2日がまだまだ空きがございます。天気予報が気になってご予約を悩んでらっしゃる方もおおいようですが、お客様の数が少ないほうが、快適ですし、よりカメとの遭遇率、接近率も上がりますので、ぜひこういうときこそ遊びにいらしてください。
平年より何日早いのかな?ニュースを見てないので、正確には知らないのですが、例年GW明けくらいに梅雨入りするので、けっこう早いのでは??
さて今日も曇り空のもと1日ツアーへ出発です。

バラス島は比較的すいていました。流れはなかったのですが、少し波が!!
今日はシュノーケリング初めての方が多かったので、ここでしーっかりと練習。
第2ポイントは悩んだ挙句に、カメポイントへ。

合計3匹のカメに遭遇。

内1匹がすぐ近くで呼吸をしてくれました。カメは水面に顔を出して呼吸をしています!!

カメにとっては水面近くが一番無防備な状態。このときにマナーよく観察すれば、けっこう近くで見れます。
鳩間でランチ後は1時間のお散歩タイム。少し雨が降ったりもしましたが、風は弱くなったかな?

午後は鳩間の西へ。カクレクマノミを激写中のお客様。カメラが趣味で陸上はお手の物とのことですが、初挑戦の水中はどうだったかな?

すこし濁りがありましたが、サンゴ・魚とも申し分なしでした。
5月1日、2日がまだまだ空きがございます。天気予報が気になってご予約を悩んでらっしゃる方もおおいようですが、お客様の数が少ないほうが、快適ですし、よりカメとの遭遇率、接近率も上がりますので、ぜひこういうときこそ遊びにいらしてください。
GWスタート。 2012,04,27,Friday
いよいよGWのスタートでしょうか!?
今日は1日ツアーの方2名、海山あしび―ツアーの方3名でのツアーでした。
海山ツアーの方は午前にピナイサーラの滝へ、午後はパッソでシュノーケリングというスケジュール。
というわけで、1日ツアーのかたとまずは鳩間島方面へ。
昨日の大しけが嘘のように回復しましたが、大きなうねりがまだ少し残っています。

1か所目は鳩間の西へ。ボートから入って、向こうに見えるサンゴに近付く瞬間が一番ワクワクドキドキしますね。

陽もたーっぷり差し込んで、すごくきれいでした。
ただうねりが少しあって、お客様が気分が悪くなったとのことで、早めに鳩間島へ。
お昼にはまだちょっと時間があったので、先に島内散策。

その後は暖かいおソバでランチ。

午後は海山あしび―ツアーの方もピックアップしてのバラス島へ。

曇ってきたけど、水中はなかなかの透明度。
その後は本日の締め、カメポイントへ。

透明度が過去最高くらいわるかったぁ・・・!いちおう3匹ほどは居たのですが、けっこう近くをゆっくり泳いでくれたのですが・・・・皆さんも見れたとのことですが、どれくらいはっきり見れたかは、個人差もあるでしょうし???いつもはもうちょっと青い海の中で、はっきり見えるんですよー。
というわけで、カメ写真もこの1枚です。あくまで証拠写真レベルです。
今日は船酔い(波酔い)した方も多かったですが、これにめげずぜひまたリベンジで遊びにいらしてください。
今日は1日ツアーの方2名、海山あしび―ツアーの方3名でのツアーでした。
海山ツアーの方は午前にピナイサーラの滝へ、午後はパッソでシュノーケリングというスケジュール。
というわけで、1日ツアーのかたとまずは鳩間島方面へ。
昨日の大しけが嘘のように回復しましたが、大きなうねりがまだ少し残っています。

1か所目は鳩間の西へ。ボートから入って、向こうに見えるサンゴに近付く瞬間が一番ワクワクドキドキしますね。

陽もたーっぷり差し込んで、すごくきれいでした。
ただうねりが少しあって、お客様が気分が悪くなったとのことで、早めに鳩間島へ。
お昼にはまだちょっと時間があったので、先に島内散策。

その後は暖かいおソバでランチ。

午後は海山あしび―ツアーの方もピックアップしてのバラス島へ。

曇ってきたけど、水中はなかなかの透明度。
その後は本日の締め、カメポイントへ。

透明度が過去最高くらいわるかったぁ・・・!いちおう3匹ほどは居たのですが、けっこう近くをゆっくり泳いでくれたのですが・・・・皆さんも見れたとのことですが、どれくらいはっきり見れたかは、個人差もあるでしょうし???いつもはもうちょっと青い海の中で、はっきり見えるんですよー。
というわけで、カメ写真もこの1枚です。あくまで証拠写真レベルです。
今日は船酔い(波酔い)した方も多かったですが、これにめげずぜひまたリベンジで遊びにいらしてください。