まったり、そしてまったり。 2012,06,30,Saturday
今日は3組6名様全員が半日ツアーでした。
まずはバラス島へ。

今日はけっこう人が多かったような?!

水中の透明度も最高。ただ潮が低かったので、やや泳ぎにくかったですが・・・
風も強かったし、みなさんバラス島の水陸両方を満喫されていたので、午前中ずっとバラスにいました。2時間ノンストップでシュノーケリングを楽しまれている方もいたり、貝殻拾いをされたりと、思い思いに楽しんでいただきました。

そして今日は12:30からここで結婚式があるそうです!!!風は強いですが、お天気も良く、思い出に残る式になることを祈っています。
そしてそして僕はというと、船の片付けとお昼ご飯を食べると、Zzzzzz・・・・・・・・
3時間もお昼寝しちゃいました。6月の疲れも癒し、明日からまた気持ちを切り替えてがんばります。
まずはバラス島へ。

今日はけっこう人が多かったような?!

水中の透明度も最高。ただ潮が低かったので、やや泳ぎにくかったですが・・・
風も強かったし、みなさんバラス島の水陸両方を満喫されていたので、午前中ずっとバラスにいました。2時間ノンストップでシュノーケリングを楽しまれている方もいたり、貝殻拾いをされたりと、思い思いに楽しんでいただきました。

そして今日は12:30からここで結婚式があるそうです!!!風は強いですが、お天気も良く、思い出に残る式になることを祈っています。
そしてそして僕はというと、船の片付けとお昼ご飯を食べると、Zzzzzz・・・・・・・・
3時間もお昼寝しちゃいました。6月の疲れも癒し、明日からまた気持ちを切り替えてがんばります。
スポンサーサイト
サンセットレインボー。 2012,06,29,Friday
夕方以降スコールが続きましたが、雨もやんだのでサンセットシュノーケルへ。「こんな日は虹がいっぱい出るんだよなぁ」なんて期待しつつ、まずはバラス島へ。

貸切のバラス島。ゲスト2名様だけのプライベートアイランドでした。

明るいうちに海へ。透明度がやや悪かったです。

ビッグダディーカクレクマノミ。

シマハギなど、多くの魚が食事時間のようです。

18:30 少し日が傾いてきました。

18:50 貝殻集めタイム。

予想どおり、虹です。しかもダブルレインボー。

19:20 太陽が隠れちゃったけど、また出てきそうなので、ドキドキ・ワクワクの待機。

19:32 雲の切れ間からまん丸お日様登場。最後に姿を見せてくれたことに感謝。
雲の多いツアーでしたが、おかげでサンセットレインボーも見れました。これは都会では絶対見れない景色だと思いますが、バラスではちょくちょく見れるんですよー。なので、雨ふりなんかでも諦めないで、サンセットレインボーを狙いに行ってみましょう。

貸切のバラス島。ゲスト2名様だけのプライベートアイランドでした。

明るいうちに海へ。透明度がやや悪かったです。

ビッグダディーカクレクマノミ。

シマハギなど、多くの魚が食事時間のようです。

18:30 少し日が傾いてきました。

18:50 貝殻集めタイム。

予想どおり、虹です。しかもダブルレインボー。

19:20 太陽が隠れちゃったけど、また出てきそうなので、ドキドキ・ワクワクの待機。

19:32 雲の切れ間からまん丸お日様登場。最後に姿を見せてくれたことに感謝。
雲の多いツアーでしたが、おかげでサンセットレインボーも見れました。これは都会では絶対見れない景色だと思いますが、バラスではちょくちょく見れるんですよー。なので、雨ふりなんかでも諦めないで、サンセットレインボーを狙いに行ってみましょう。
なんとか100パー。 2012,06,29,Friday
今日も相変わらず風が強かったですが、昨日よりいくぶん南によったので、まだましかなぁといった感じです。
さて、まずはバラス島へ。

一番に到着。なんだか得した気分になります。

5歳のナオくん。水も怖がらず、箱メガネでたっくさんの魚を見ましたね。

透明度もまずまず。

太陽の光が入ると、一層きれいに見えます。

後半はお父さん、お母さんにはゆっくり泳いでもらい、僕とナオくんで貝拾い。たっくさん獲れたね。
午前中はのーんびりとバラス島で遊び、午後は鳩間島へ。
ランチと1時間のお散歩ののち、午後は西表サイドへ。
カメを狙って、中野のポイント。

まずはカクレクマノミ。イソギンチャクがまるまっててかわいいです。

はじめカメが居なく、焦ってると、お客様が泳いでるカメを発見。

止まることなく泳ぎ続けるカメ。今日はこれで終わりかと諦めてると・・・下の方に大きなカメが居るじゃぁあーりませんか!!

と思いきや、すごい勢いでこっちにあがってきました。

けっこうちかくで呼吸シーンも見れました。

5歳のナオくんも含め、ゲスト5名全員で見れたのがよかった。
ただ少し波も流れもあって、疲れちゃったので、いつもより少しはやめに帰港となりました。でもお目当てのカメにも会えて、心地よい疲れといったところでしょうか?!
それにしても今日はカメに会えないかなぁと内心ドキドキしましたが、無事見れました。パッソ2012年の1日ツアーでのカメ遭遇記録はまだまだ続いていますよー。
さて、まずはバラス島へ。

一番に到着。なんだか得した気分になります。

5歳のナオくん。水も怖がらず、箱メガネでたっくさんの魚を見ましたね。

透明度もまずまず。

太陽の光が入ると、一層きれいに見えます。

後半はお父さん、お母さんにはゆっくり泳いでもらい、僕とナオくんで貝拾い。たっくさん獲れたね。
午前中はのーんびりとバラス島で遊び、午後は鳩間島へ。
ランチと1時間のお散歩ののち、午後は西表サイドへ。
カメを狙って、中野のポイント。

まずはカクレクマノミ。イソギンチャクがまるまっててかわいいです。

はじめカメが居なく、焦ってると、お客様が泳いでるカメを発見。

止まることなく泳ぎ続けるカメ。今日はこれで終わりかと諦めてると・・・下の方に大きなカメが居るじゃぁあーりませんか!!

と思いきや、すごい勢いでこっちにあがってきました。

けっこうちかくで呼吸シーンも見れました。

5歳のナオくんも含め、ゲスト5名全員で見れたのがよかった。
ただ少し波も流れもあって、疲れちゃったので、いつもより少しはやめに帰港となりました。でもお目当てのカメにも会えて、心地よい疲れといったところでしょうか?!
それにしても今日はカメに会えないかなぁと内心ドキドキしましたが、無事見れました。パッソ2012年の1日ツアーでのカメ遭遇記録はまだまだ続いていますよー。
ニモの世界。 2012,06,28,Thursday
今日はゲストおひとりさまでした。しかも経験者ということもあって、いつもと違うコースで回りました。
まずはいきなり鳩間西へ。

お目当てのマダラトビエイ。自由に泳ぎ回ってる姿は、映画「ファインディングニモ」の先生のようでした。

その近くをカメが泳いでと、ほんとニモの世界さながらでした。

浅場のサンゴもちょーきれい。

ハマクマノミも顔をだしてこちらをうかがっていました。

きれいだったので、もう1枚。

波も流れもなかったので、のーんびりと楽しめました。
その後は鳩間で休憩し、午後はまずバラス島へ。

午後いちのバラスは船も人も少なく、気持ちいいです。

浅場のカクレクマノミ。
最後は「まるま」へ。波もありましたが、今日のお客様はがんがん泳がれていました、船酔い・波酔いされる方だったら、ちょっとつらかったかも?ゲスト様様です。

色とりどりのサンゴがきれいです。

素潜りも上手!!
台風6号の影響で風が強く、波が高かった1日でした。明日は子供もいるので、波がおさまってくれるといいなぁ。
まずはいきなり鳩間西へ。

お目当てのマダラトビエイ。自由に泳ぎ回ってる姿は、映画「ファインディングニモ」の先生のようでした。

その近くをカメが泳いでと、ほんとニモの世界さながらでした。

浅場のサンゴもちょーきれい。

ハマクマノミも顔をだしてこちらをうかがっていました。

きれいだったので、もう1枚。

波も流れもなかったので、のーんびりと楽しめました。
その後は鳩間で休憩し、午後はまずバラス島へ。

午後いちのバラスは船も人も少なく、気持ちいいです。

浅場のカクレクマノミ。
最後は「まるま」へ。波もありましたが、今日のお客様はがんがん泳がれていました、船酔い・波酔いされる方だったら、ちょっとつらかったかも?ゲスト様様です。

色とりどりのサンゴがきれいです。

素潜りも上手!!
台風6号の影響で風が強く、波が高かった1日でした。明日は子供もいるので、波がおさまってくれるといいなぁ。
6号発生。 2012,06,27,Wednesday
台風6号が発生しましたね。台湾の西へ行くので、日本には全く影響がでないので、おそらく内地のニュースなんかでは放送されないことでしょう。
西表島は明日からすこしうねりがはいりそうですが、ツアー自体にはまったく問題ないレベルでしょう。
それにしても今年は台風が多いです。
さて、今日は全員1日ツアーでのご参加。

まずは島内観光(?)。海外のような雰囲気ですねー。

水中も透明度抜群。

水温も高いので、時間いっぱいシュノーケリングを楽しめます。

あまりにきれいだったので、僕も撮影大会!?
その後第2ポイントはオリジナルのカメポイントへ。今年99パーセントの確率で見れています。

エントリー風景。ドキドキする瞬間ですね。

今日は3匹のカメをゲット。うち2匹はゆっくり見れました。カメの優雅な泳ぎにみなさんうっとり!

前の写真のカメとはまた別の子。

お昼は鳩間島へ。午後は悩んだ挙句に鳩間西へ。

ここのサンゴは本当にすごいんです。

潮が高かったので、サンゴの上もすいすい泳げます。
お目当てのエイには会えないし、やっぱり波があったので、ポイント変更。

上原港近くの「まるま」へ。

波も流れもなかったので、のーんびりと楽しんで本日のツアーも無事終了となりました。
西表島は明日からすこしうねりがはいりそうですが、ツアー自体にはまったく問題ないレベルでしょう。
それにしても今年は台風が多いです。
さて、今日は全員1日ツアーでのご参加。

まずは島内観光(?)。海外のような雰囲気ですねー。

水中も透明度抜群。

水温も高いので、時間いっぱいシュノーケリングを楽しめます。

あまりにきれいだったので、僕も撮影大会!?
その後第2ポイントはオリジナルのカメポイントへ。今年99パーセントの確率で見れています。

エントリー風景。ドキドキする瞬間ですね。

今日は3匹のカメをゲット。うち2匹はゆっくり見れました。カメの優雅な泳ぎにみなさんうっとり!

前の写真のカメとはまた別の子。

お昼は鳩間島へ。午後は悩んだ挙句に鳩間西へ。

ここのサンゴは本当にすごいんです。

潮が高かったので、サンゴの上もすいすい泳げます。
お目当てのエイには会えないし、やっぱり波があったので、ポイント変更。

上原港近くの「まるま」へ。

波も流れもなかったので、のーんびりと楽しんで本日のツアーも無事終了となりました。