パーフェクト。 2013,06,30,Sunday
今日で3日連続サンセットへ行ってきました。

まずはたっぷりとシュノーケリングを楽しみましょう。

ハマクマノミ。

クマノミ。

19:00まで1時間強たーっぷりとバラス島のシュノーケリングを堪能。
日中は混み合ってても、この時間は今日も貸切でした

18:59 そろそろ着替えをし、サンセットウォッチングの時間です。

19:26 みなさん思い思いに過ごされています。

19:27 雲がなく、パーフェクトへの期待大!!

19:29

19:31 ちょっぴり雲が出現!?

半分沈みました。

19:35 惜しくもグリーンフラッシュとはなりませんでしたが、完璧に水平線に沈んでいきました。

イルカののような、ハブのような・・・・形のおもしろい雲が夕焼けていました。

まずはたっぷりとシュノーケリングを楽しみましょう。

ハマクマノミ。

クマノミ。

19:00まで1時間強たーっぷりとバラス島のシュノーケリングを堪能。
日中は混み合ってても、この時間は今日も貸切でした


18:59 そろそろ着替えをし、サンセットウォッチングの時間です。

19:26 みなさん思い思いに過ごされています。

19:27 雲がなく、パーフェクトへの期待大!!

19:29

19:31 ちょっぴり雲が出現!?

半分沈みました。

19:35 惜しくもグリーンフラッシュとはなりませんでしたが、完璧に水平線に沈んでいきました。

イルカののような、ハブのような・・・・形のおもしろい雲が夕焼けていました。
スポンサーサイト
夏日。 2013,06,30,Sunday
強かった南風も弱まり、ようやく夏らしい海になりました。

12時の船で帰る方がいらっしゃったので、通常より10分早めに出発した為、1番乗りのバラス島。

まずは波打ち際からのスタート。

水中はなかなかの透明度。

なにより、波も流れもないのが最高に気持ちいいです。

海から顔を出すと、夏らしい空の青色が目に飛び込んできます。

少し人も増えてきたので、第2ポイントへ。

中野のカメさんポイント。

ほんと久しぶりにゆっくりアオウミガメを見れました。

10分程は待ったでしょうね?ようやく泳ぎだしてくれました。

しかもかなり近くでの呼吸シーン。

鳩間島入港風景。

今日のランチは島風カレー。海の上で食べるカレーは最高ですよ

午後はまずは鳩間西へ。

昨日みたいに流れもなく、快適でした。

昨年も来てくれたお二人は船上でまったりタイム。

その後はバラス南へ。このポイントはすごく久しぶりですが、相変わらずサンゴとデバスズメダイがきれいです。
きづけば4ポイント巡った1日となりました。波がないおかげで、船上でものんびりできるのがよかったです。

H野さま、かわいいお土産ありがとうございます。来年はぜひお母さんもね。

12時の船で帰る方がいらっしゃったので、通常より10分早めに出発した為、1番乗りのバラス島。

まずは波打ち際からのスタート。

水中はなかなかの透明度。

なにより、波も流れもないのが最高に気持ちいいです。

海から顔を出すと、夏らしい空の青色が目に飛び込んできます。

少し人も増えてきたので、第2ポイントへ。

中野のカメさんポイント。

ほんと久しぶりにゆっくりアオウミガメを見れました。

10分程は待ったでしょうね?ようやく泳ぎだしてくれました。

しかもかなり近くでの呼吸シーン。

鳩間島入港風景。

今日のランチは島風カレー。海の上で食べるカレーは最高ですよ


午後はまずは鳩間西へ。

昨日みたいに流れもなく、快適でした。

昨年も来てくれたお二人は船上でまったりタイム。

その後はバラス南へ。このポイントはすごく久しぶりですが、相変わらずサンゴとデバスズメダイがきれいです。
きづけば4ポイント巡った1日となりました。波がないおかげで、船上でものんびりできるのがよかったです。

H野さま、かわいいお土産ありがとうございます。来年はぜひお母さんもね。
凪???? 2013,06,29,Saturday
天気予報では今日から風もおさまって凪になる予報でした。が
「うそつきー」っと声を大にして言いたいです。

とはいえ快晴なので、空の青さは格別です。

今日はここ最近では1番の混み具合だったかな?
波もあるし、混んできたのもあって、はやめにバラスを後にし、第2ポイントへ。
中野のカメさんポイント。

水深3メートル程の所のカクレクマノミ。

アオウミガメを1匹ゲット。すぐに泳ぎだしたので、あまり写真を撮れなかったのが残念。でも呼吸シーンもみれたので、お客様的にはOKかな?

お昼の鳩間港。ダイビング船やら色々、数えたら11隻も休憩しに来ていました。

午後一は鳩間西へ。

昨日撮れなかったサメが今日もうろうろしてました。しかも2匹いましたね!!
たたここもちょっと波も流れもあったので、さらに第4ポイントへ。

上原港裏のまるま。最後はここでのんびり遊んでいただき、本日の1日ツアーも無事終了となりました。

「うそつきー」っと声を大にして言いたいです。

とはいえ快晴なので、空の青さは格別です。

今日はここ最近では1番の混み具合だったかな?
波もあるし、混んできたのもあって、はやめにバラスを後にし、第2ポイントへ。
中野のカメさんポイント。

水深3メートル程の所のカクレクマノミ。

アオウミガメを1匹ゲット。すぐに泳ぎだしたので、あまり写真を撮れなかったのが残念。でも呼吸シーンもみれたので、お客様的にはOKかな?

お昼の鳩間港。ダイビング船やら色々、数えたら11隻も休憩しに来ていました。

午後一は鳩間西へ。

昨日撮れなかったサメが今日もうろうろしてました。しかも2匹いましたね!!
たたここもちょっと波も流れもあったので、さらに第4ポイントへ。

上原港裏のまるま。最後はここでのんびり遊んでいただき、本日の1日ツアーも無事終了となりました。
風物詩。 2013,06,28,Friday
本日は2組様とサンセットシュノーケルにも行ってきました。

まずは明るい間にシュノーケリングスタート。

けっこう潮がひいてたので、サンゴの景色も間近でしたね。

ミジュン(イワシの仲間)の子供がたーっくさん群れていました。

1万匹以上いるのでしょう。この時期、この時間限定の風物詩です。写真では分かりにくいのですが、けっこう迫力もありますよー。

西日をバックにクマノミファミリー。

19:01 そろそろ日が西に傾きはじめました。

19:06 着替えも終わり、サンセットウォッチングスタート。

19:17 くもの間から夕陽が顔を出してくれました。

19:20 まんまる太陽。

19:21

19:23

19;25

19:27 最後は雲に隠れちゃいました。
ただ日中や出発時には雲が多かったので、ここまでの夕陽を見れるとは期待してなかった分、ラッキーでしたね。
そろそろ僕の電池が切れそうなので、おやすみなさーい・・・

まずは明るい間にシュノーケリングスタート。

けっこう潮がひいてたので、サンゴの景色も間近でしたね。

ミジュン(イワシの仲間)の子供がたーっくさん群れていました。

1万匹以上いるのでしょう。この時期、この時間限定の風物詩です。写真では分かりにくいのですが、けっこう迫力もありますよー。

西日をバックにクマノミファミリー。

19:01 そろそろ日が西に傾きはじめました。

19:06 着替えも終わり、サンセットウォッチングスタート。

19:17 くもの間から夕陽が顔を出してくれました。

19:20 まんまる太陽。

19:21

19:23

19;25

19:27 最後は雲に隠れちゃいました。
ただ日中や出発時には雲が多かったので、ここまでの夕陽を見れるとは期待してなかった分、ラッキーでしたね。
そろそろ僕の電池が切れそうなので、おやすみなさーい・・・