ワンデイツアー。 2013,07,31,Wednesday
今日で7月が終わりですね。きづけばアッという間でしたが、毎日がいっぱいいっぱいで、ブログも何を書いてるやらちょこちょこ「夢の中」なんてこともありました(笑)
さて、今日も3家族で1日ツアーへ行ってきました。

まずは朝の乗船風景。

バラス島へ。足のつくところからスタートしましょう。

水中はクマノミ3種類にいろとりどりのサンゴと、賑やかです。
ただ10:30頃には人も賑やかになってくるので、第2ポイントへ。

今日も鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミ。

サンゴもぎーっしり!!

なにより人がいなくて、のんびり泳げるのが最高です。

きれいな鳩間の海を見ながら、鳩間港を目指しゆっくり移動中。

午後一は中野のカメさん。

今日は1匹、アオウミガメがいてくれました。

第4ポイントは雄大な地形がおもしろい「中野沖」へ。
今日もたーっぷり4ポイントでシュノーケリングをし、15:30の帰港となりました。
島内宿泊者はそのまま宿へ。石垣にお帰りの方は、シャワーと着替えをゆっくりとしていただき、16:00過ぎに上原港へおおくりとなります。
さて、今日も3家族で1日ツアーへ行ってきました。

まずは朝の乗船風景。

バラス島へ。足のつくところからスタートしましょう。

水中はクマノミ3種類にいろとりどりのサンゴと、賑やかです。
ただ10:30頃には人も賑やかになってくるので、第2ポイントへ。

今日も鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミ。

サンゴもぎーっしり!!

なにより人がいなくて、のんびり泳げるのが最高です。

きれいな鳩間の海を見ながら、鳩間港を目指しゆっくり移動中。

午後一は中野のカメさん。

今日は1匹、アオウミガメがいてくれました。

第4ポイントは雄大な地形がおもしろい「中野沖」へ。
今日もたーっぷり4ポイントでシュノーケリングをし、15:30の帰港となりました。
島内宿泊者はそのまま宿へ。石垣にお帰りの方は、シャワーと着替えをゆっくりとしていただき、16:00過ぎに上原港へおおくりとなります。
スポンサーサイト
ワンデイツアー。 2013,07,30,Tuesday
今日も3家族、10名で1日ツアーへ行ってきました。

今日も1番乗りのバラス島。まずは島内散策。

その後は足のつくところからスタート。

3歳のユウキちゃんも、すこしずつ箱メガネで練習です。
思ったより流れもなく、人も多くはなかったので、20分程フリータイムをとって、第2ポイントへ。
連日このタイミングでカメを外しているので、今日はここで鳩間西へ。

人もいないし、満潮でサンゴの上を泳げるしで、最高に気持ち良かったです。

カクレクマノミの夫婦。
12時前に鳩間港に入港し、港内でランチ。その後は1時間のお散歩タイム。
最近暑すぎるせいか、集合時間より皆様早めに戻ってきますね。

なので、今日も10分程はやめに出港し、第3ポイント「中野のカメさんへ」

2日連続で外してたので、どきどきしましたが、移動中にタイマイに遭遇。
僕らの足の下をゆーっくり通過して行きました。
これで十分プレッシャーからは解放されたのですが・・・

沖には主のアオウミガメも。

待つこと15分以上!!ようやく呼吸しに上がってきてくれました。
ほんと皆様のマナーがいいおかげで、すぐ近くで見れましたね。

その後は雄大な地形がおもしろい「中野沖」へ。

後半20分は、子供たちの飛び込み大会。
大人の方達もボートに戻って来られたので、少し早めの帰港となりました。

今日も1番乗りのバラス島。まずは島内散策。

その後は足のつくところからスタート。

3歳のユウキちゃんも、すこしずつ箱メガネで練習です。
思ったより流れもなく、人も多くはなかったので、20分程フリータイムをとって、第2ポイントへ。
連日このタイミングでカメを外しているので、今日はここで鳩間西へ。

人もいないし、満潮でサンゴの上を泳げるしで、最高に気持ち良かったです。

カクレクマノミの夫婦。
12時前に鳩間港に入港し、港内でランチ。その後は1時間のお散歩タイム。
最近暑すぎるせいか、集合時間より皆様早めに戻ってきますね。

なので、今日も10分程はやめに出港し、第3ポイント「中野のカメさんへ」

2日連続で外してたので、どきどきしましたが、移動中にタイマイに遭遇。
僕らの足の下をゆーっくり通過して行きました。
これで十分プレッシャーからは解放されたのですが・・・

沖には主のアオウミガメも。

待つこと15分以上!!ようやく呼吸しに上がってきてくれました。
ほんと皆様のマナーがいいおかげで、すぐ近くで見れましたね。

その後は雄大な地形がおもしろい「中野沖」へ。

後半20分は、子供たちの飛び込み大会。
大人の方達もボートに戻って来られたので、少し早めの帰港となりました。
デイツアー。 2013,07,29,Monday
連日夏日が続きます。

朝到着時のバラス島。一番乗りでした

みなさんまずは船上から撮影中。

その後は上陸してのお散歩タイム。

そして海へも一番乗りでエントリー

透明度はなかなか。ただちょっと流れが速かったので、第2ポイントへ。

昨日外した中野のカメさん。今日も外しちゃいました
そのかわりといっちゃなんですが、ウミヘビの呼吸シーンを目撃(笑)
ちょっと波もあったし、カメはいないしで、なんだかテンションがさがっちゃった第2ポイント。

午後は鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミは人気者です。

そして最後は飛び込み大会。
子どもたちは20分程は飛び込んで遊んでたのではないでしょうか?

シュノーケリング時より、いきいきしているヒロトくん。

たーっぷり遊んで、帰りは爆睡でした
カメこそ見れませんでしたが、たーっぷり遊んで、みんなの楽しそうな笑顔が見れたのでよかったかな?
今日は久しぶりに夜もないので、ゆっくり家族ですごします。

朝到着時のバラス島。一番乗りでした


みなさんまずは船上から撮影中。

その後は上陸してのお散歩タイム。

そして海へも一番乗りでエントリー


透明度はなかなか。ただちょっと流れが速かったので、第2ポイントへ。

昨日外した中野のカメさん。今日も外しちゃいました

そのかわりといっちゃなんですが、ウミヘビの呼吸シーンを目撃(笑)
ちょっと波もあったし、カメはいないしで、なんだかテンションがさがっちゃった第2ポイント。

午後は鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミは人気者です。

そして最後は飛び込み大会。
子どもたちは20分程は飛び込んで遊んでたのではないでしょうか?

シュノーケリング時より、いきいきしているヒロトくん。

たーっぷり遊んで、帰りは爆睡でした

カメこそ見れませんでしたが、たーっぷり遊んで、みんなの楽しそうな笑顔が見れたのでよかったかな?
今日は久しぶりに夜もないので、ゆっくり家族ですごします。
サンセットシュノーケリング。 2013,07,28,Sunday
デイツアーの後、船掃除をしているときにスコールにあいましたが、出発時には雨も上がり、特に西側はすっきり。
今日は2組さまとサンセットシュノーケリングへ。内1名は僕のダイビングインストラクター時代の教え子さんが来て下さいました。

まずはバラス島上陸。虹が出迎えてくれました。

10分程のお散歩後はいざ海へ。

ハマクマノミを観察中のみなさん。

透明度はまずまずの80点ほどかな?

18:27 休憩したり、泳いだり・・・自分のペースで遊んでいただいております。

18:44 西表島の山側はずーっと土砂降りの雨のようです。

19:10 しかしながら西側は御覧のようにきれいな夕焼け!?

19:16 ちょうどバラス島が雨と晴れの境目のようです。東側には虹がまたまた登場

19:22 けっこう雨が降ってるんですが、夕日がきれいなんで、このままサンセットウォッチング。

19:25 雨も小ぶりになったので、上陸して、夕陽を見ましょう。

19:25 西側の空は、めちゃめちゃきれい。

まさかの小雨の中、夕日は水平線へ。

19:30 バラス島もすごい焼け方に。

19:31

19:31
夕陽と雨と虹のコラボレーション!!こんなサンセットも初めてでした。
やっぱり自然ってすごいですねぇ。
今日は2組さまとサンセットシュノーケリングへ。内1名は僕のダイビングインストラクター時代の教え子さんが来て下さいました。

まずはバラス島上陸。虹が出迎えてくれました。

10分程のお散歩後はいざ海へ。

ハマクマノミを観察中のみなさん。

透明度はまずまずの80点ほどかな?

18:27 休憩したり、泳いだり・・・自分のペースで遊んでいただいております。

18:44 西表島の山側はずーっと土砂降りの雨のようです。

19:10 しかしながら西側は御覧のようにきれいな夕焼け!?

19:16 ちょうどバラス島が雨と晴れの境目のようです。東側には虹がまたまた登場


19:22 けっこう雨が降ってるんですが、夕日がきれいなんで、このままサンセットウォッチング。

19:25 雨も小ぶりになったので、上陸して、夕陽を見ましょう。

19:25 西側の空は、めちゃめちゃきれい。

まさかの小雨の中、夕日は水平線へ。

19:30 バラス島もすごい焼け方に。

19:31

19:31
夕陽と雨と虹のコラボレーション!!こんなサンセットも初めてでした。
やっぱり自然ってすごいですねぇ。