久しぶりの海へ。 2013,10,28,Monday
台風27号、28号の影響で19日以降ずーっとツアー中止が続き、ようやく今日海に行ってきました

強かった北風の影響でこんもりと大きななったバラス島。

お散歩の後は波打ち際からのスタート。

透明度は抜群でしたね。

元祖「クマノミ」をご紹介。

バラス島の海を堪能したら、ボートで第2ポイントへ。

バラス南。ここも透明度が抜群でした。

デバスズメダイも何百匹と群れていました。
今日は半日2回転なので、続いて午後の部へ。

初シュノーケルの彼。でもすっごく上手でしたね。

ただ初めてでこの海見ちゃうって贅沢ですよねぇ。

このクマノミが写真に撮るのがなかなか難しいんですよ。

バラス島のまわりに「ミジュン」の群れ発見。何千といるので、お客様は「すごいっ!!」を連発していましたね。

第2ポイントは、やはりバラス南へ。

このカクレクマノミはかなりシャイな子で、カメラが大嫌いなようです。

ここでも時間いっぱいシュノーケルを楽しんで、帰港となりました。
午前午後ともにお天気に恵まれ、絶好のシュノーケル日和な1日でした。


強かった北風の影響でこんもりと大きななったバラス島。

お散歩の後は波打ち際からのスタート。

透明度は抜群でしたね。

元祖「クマノミ」をご紹介。

バラス島の海を堪能したら、ボートで第2ポイントへ。

バラス南。ここも透明度が抜群でした。

デバスズメダイも何百匹と群れていました。
今日は半日2回転なので、続いて午後の部へ。

初シュノーケルの彼。でもすっごく上手でしたね。

ただ初めてでこの海見ちゃうって贅沢ですよねぇ。

このクマノミが写真に撮るのがなかなか難しいんですよ。

バラス島のまわりに「ミジュン」の群れ発見。何千といるので、お客様は「すごいっ!!」を連発していましたね。

第2ポイントは、やはりバラス南へ。

このカクレクマノミはかなりシャイな子で、カメラが大嫌いなようです。

ここでも時間いっぱいシュノーケルを楽しんで、帰港となりました。
午前午後ともにお天気に恵まれ、絶好のシュノーケル日和な1日でした。
スポンサーサイト
瑠璃の島へ。 2013,10,19,Saturday
今日は予定通り1日ツアーへ行ってきました。

まずは1番乗り~♪のバラス島でお散歩タイム。写真はちょうど曇ってるときですね・・・

その後は足のつくところからスタートです。

今日も透明度は最高!!

青い海とサンゴの景色を堪能しながら、後半はしばしのフリータイム。

第2ポイントはバラス南へ。ここからは船からハシゴを使って入っていきます。

ここも透明度最高でした。青いってだけで、ほんと気持ちいいですよ。

ここでも後半30分程フリータイムに。みなさんスーツを着てるから、寒いこともなく、時間いっぱい遊ばれていました。

その後は鳩間港内でランチ。本日はあったか~いおそばとおにぎりです。

みなさんがお散歩中に船の片づけをしてると・・・!!トビウオがいつの間にやら飛び込んできてたようです。

午後からは鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミ。

ここはテーブルサンゴと枝サンゴとバランスよく群生しています。
ここでも時間いっぱい遊んで、いつもどおり15:30に上原港に帰港となりました。
明日は通常通りツアーができるとは思うのですが、明後日以降は波高がまた4メートルになるので、またまたツアー中止かも・・・・?ほんと10月どないなってるんだぁー。
ってみなさんも27号の動き、気をつけて下さいね。このままいくと前回の10年に1度の台風をかるく超える大きさなので・・・

まずは1番乗り~♪のバラス島でお散歩タイム。写真はちょうど曇ってるときですね・・・

その後は足のつくところからスタートです。

今日も透明度は最高!!

青い海とサンゴの景色を堪能しながら、後半はしばしのフリータイム。

第2ポイントはバラス南へ。ここからは船からハシゴを使って入っていきます。

ここも透明度最高でした。青いってだけで、ほんと気持ちいいですよ。

ここでも後半30分程フリータイムに。みなさんスーツを着てるから、寒いこともなく、時間いっぱい遊ばれていました。

その後は鳩間港内でランチ。本日はあったか~いおそばとおにぎりです。

みなさんがお散歩中に船の片づけをしてると・・・!!トビウオがいつの間にやら飛び込んできてたようです。

午後からは鳩間西へ。

浅瀬のカクレクマノミ。

ここはテーブルサンゴと枝サンゴとバランスよく群生しています。
ここでも時間いっぱい遊んで、いつもどおり15:30に上原港に帰港となりました。
明日は通常通りツアーができるとは思うのですが、明後日以降は波高がまた4メートルになるので、またまたツアー中止かも・・・・?ほんと10月どないなってるんだぁー。
ってみなさんも27号の動き、気をつけて下さいね。このままいくと前回の10年に1度の台風をかるく超える大きさなので・・・
北から南へ。 2013,10,11,Friday

昨日は虹、今日は入道雲と太陽。2日連続で気持ちのいい空からのスタートです。

バラス島へは1番乗り。だーれもいないし、ゲストはシュノーケル経験者だしということで、カメを探して、バラス島の北からエントリー。

先日の台風でサンゴはごく一部しか残っていません

けっこう広範囲で探したのですが・・・・カメには会えませんでした。
そのまま流れに乗ってバラス島の南側、サンゴのきれいなところへ。

ここでもしばらくシュノーケリング。

この南サイドの方がだんぜんサンゴがきれいです。

その後バラス島のすぐ近くでミジュンを観察。ほんとすごい数でしたね。

第2ポイントのバラス南。少し波はあったけど、サンゴはきれいだし、気持ち悪くなったら帰ろうということで、エントリー。

カクレクマノミを激写中。

透明度、光の具合、お魚と波以外の条件はグー


今日のお二人は波酔いもせず、時間いっぱい遊ばれてたので、ほんとよかったです。
今日は午前のみで終了。明日は息子の陸上大会が石垣である為、お休みとさせていただきます。
3連休ということもあって、たくさんお問い合わせいただいておりますが、本当に申し訳ございません。
13日より通常通り営業しますので、またよろしくお願いします。
瑠璃の島へ。 2013,10,10,Thursday
10月10日は「体育の日」なんて思ってるのは昭和の人であって、今時はハッピーマンデーなので、ただの日なんですよねぇ?
というわけで今日は半日ツアー1組と1日ツアー1組で海に行ってきました。

朝、車に荷物の積み込みをしていると、ダブルレインボー!!

さぁ上原港から出発です。

朝のスコールがうそのような快晴。まずはバラス島に上陸。

足のつくところで簡単な講習と練習。

顔をつけて2秒・・・
ミジュンの大群にみなさんビックリされていましたね。

今日もバラス島の南サイドで。一面のサンゴがきれいです。

水玉模様のサザナミフグ。
10:30頃に第2ポイントへ。

バラス南。

船上からのこの色に、心洗われる感じです。

鳩間港へ入港中。台風中に「瑠璃の島」を見たので、今までとちょっと違ったふうに感じました。

午後は鳩間西へ。ノコギリダイの群れ。

浅瀬のサンゴ。こちらは台風の被害もまったくなかったようで、ほんと良かったです。
さらに本日4ポイント目。「中野のカメさん」へ。

うねりと濁りもあり、決していい状況ではなかったですが、なんとかいてくれてよかったです。

5分程待つと、呼吸の為浮上開始。
けっこう近くを泳いでくれましたね。頑張った甲斐がありました。
P.S.台風の影響で予定を変更して参加してくださったT瀬さん。お土産ありがとうございます。和菓子大好きな嫁が誰よりも喜んでいました。

というわけで今日は半日ツアー1組と1日ツアー1組で海に行ってきました。

朝、車に荷物の積み込みをしていると、ダブルレインボー!!

さぁ上原港から出発です。

朝のスコールがうそのような快晴。まずはバラス島に上陸。

足のつくところで簡単な講習と練習。

顔をつけて2秒・・・


今日もバラス島の南サイドで。一面のサンゴがきれいです。

水玉模様のサザナミフグ。
10:30頃に第2ポイントへ。

バラス南。

船上からのこの色に、心洗われる感じです。

鳩間港へ入港中。台風中に「瑠璃の島」を見たので、今までとちょっと違ったふうに感じました。

午後は鳩間西へ。ノコギリダイの群れ。

浅瀬のサンゴ。こちらは台風の被害もまったくなかったようで、ほんと良かったです。
さらに本日4ポイント目。「中野のカメさん」へ。

うねりと濁りもあり、決していい状況ではなかったですが、なんとかいてくれてよかったです。

5分程待つと、呼吸の為浮上開始。
けっこう近くを泳いでくれましたね。頑張った甲斐がありました。
P.S.台風の影響で予定を変更して参加してくださったT瀬さん。お土産ありがとうございます。和菓子大好きな嫁が誰よりも喜んでいました。
