4ポイントシュノーケル。 2014,02,28,Friday
2月最後の今日も快晴でのツアースタートです。

まずはいつものようにバラス島から。

足のつく水深からのスタートです。

クマノミを見たり、写真のツノダシを見たりで体慣らし。

少しフリータイムを取って、第2ポイントへ。

中野のカメさんポイント。今日は写真のアオウミガメとタイマイが2匹いてました
少し波があったので、波酔いされた方もいたので、早めに上原港へ。
半日の方はここで下船いただき、1日の方と鳩間島へ。

お客様がお散歩中、僕は釣りをしていましたが、1匹も釣れず

午後一は鳩間西へ。

浅いところは少々濁っていましたが、太陽もたっぷりはいってくるので、問題なし。
さらに今日のお客様は4ポイント行きたいとのことだったので、お次はバラス南へ。

ここが本日1番の透明度でした。

時間いっぱいシュノーケリングを楽しまれての帰港となりました。
ずーっとこんなお天気だったらいいのですが、来週は崩れそうなかんじですね

まずはいつものようにバラス島から。

足のつく水深からのスタートです。

クマノミを見たり、写真のツノダシを見たりで体慣らし。

少しフリータイムを取って、第2ポイントへ。

中野のカメさんポイント。今日は写真のアオウミガメとタイマイが2匹いてました

少し波があったので、波酔いされた方もいたので、早めに上原港へ。
半日の方はここで下船いただき、1日の方と鳩間島へ。

お客様がお散歩中、僕は釣りをしていましたが、1匹も釣れず


午後一は鳩間西へ。

浅いところは少々濁っていましたが、太陽もたっぷりはいってくるので、問題なし。
さらに今日のお客様は4ポイント行きたいとのことだったので、お次はバラス南へ。

ここが本日1番の透明度でした。

時間いっぱいシュノーケリングを楽しまれての帰港となりました。
ずーっとこんなお天気だったらいいのですが、来週は崩れそうなかんじですね

スポンサーサイト
逆回り。 2014,02,25,Tuesday
本日も快晴の中、海へ。しかも2014年初の1日コースです
ただ午後からのご予約が先に入っていたのもあって、先に鳩間方面へ行くという、通常とは逆コース。

まずはボートの近くで、器材のチェックと体慣らし。

その後少し行くとこの風景!!

カクレクマノミも。

他には1隻もなく、完全お二人の貸切ポイントとなりました。

お天気にも恵まれ、1時間10分程ずーっとシュノーケリングを楽しまれていました。

お昼は鳩間島へ。この風景も久しぶり
ランチとお散歩後は、上原港でお客様をピックアップし、バラス島へ。

まずは10分程お散歩を楽しんで・・・

海へ。この青さを見たらテンションも

ハマクマノミの子供。この子で4センチくらいの大きさ!!

ここでもたーっぷりと遊びましたね。

快晴でしたが、波が高かったので、他のポイントへは移動できず、バラス島で時間いっぱい遊んでの帰港となりました。

ただ午後からのご予約が先に入っていたのもあって、先に鳩間方面へ行くという、通常とは逆コース。

まずはボートの近くで、器材のチェックと体慣らし。

その後少し行くとこの風景!!

カクレクマノミも。

他には1隻もなく、完全お二人の貸切ポイントとなりました。

お天気にも恵まれ、1時間10分程ずーっとシュノーケリングを楽しまれていました。

お昼は鳩間島へ。この風景も久しぶり

ランチとお散歩後は、上原港でお客様をピックアップし、バラス島へ。

まずは10分程お散歩を楽しんで・・・

海へ。この青さを見たらテンションも


ハマクマノミの子供。この子で4センチくらいの大きさ!!

ここでもたーっぷりと遊びましたね。

快晴でしたが、波が高かったので、他のポイントへは移動できず、バラス島で時間いっぱい遊んでの帰港となりました。
2回転だぁ! 2014,02,18,Tuesday
昨日に引き続いての海。
午前は石垣から日帰り参加の方と半日海へ。
この方たち、東京から1泊2日で来ているそうで、今日の夕方には帰っちゃうとのこと

快晴の中、バラス島へ接近中。

たっぷりお散歩、写真撮影をし、いざ海へ。

水中は透明度もなかなかグー

海も島も完全にお二人の貸切でしたね。

最後はまたバラス島でお散歩・写真撮影大会を楽しまれていました。
次回はぜひゆーっくりと遊びにいらしてくださいね。
そして、午後からは海山コースの方たちと海へ。

今日は夕方から天気が急変するようですが、今のところまだまだ青空が広がっています。

体慣らしをし、サンゴの景色やクマノミとご対面。
少し流れもあったので、早めに第2ポイントへ。
昨日に引き続いてのカメさんポイント。ただすこしうねりがありました

今日もカメさんにあえました
この子はタイマイ。

大きなコバンザメをつけたアオウミガメ。

そのアオウミガメがゆーくりと僕らの周りを旋回してくれました。
結局夜に風がビュービューになり、一気に冬の様子に逆戻りしました。
明日からはまた2,3日寒い日が続きそうです。内地も雪が降るかもしれないので、気をつけてお過ごし下さい。
午前は石垣から日帰り参加の方と半日海へ。
この方たち、東京から1泊2日で来ているそうで、今日の夕方には帰っちゃうとのこと


快晴の中、バラス島へ接近中。

たっぷりお散歩、写真撮影をし、いざ海へ。

水中は透明度もなかなかグー


海も島も完全にお二人の貸切でしたね。

最後はまたバラス島でお散歩・写真撮影大会を楽しまれていました。
次回はぜひゆーっくりと遊びにいらしてくださいね。
そして、午後からは海山コースの方たちと海へ。

今日は夕方から天気が急変するようですが、今のところまだまだ青空が広がっています。

体慣らしをし、サンゴの景色やクマノミとご対面。
少し流れもあったので、早めに第2ポイントへ。
昨日に引き続いてのカメさんポイント。ただすこしうねりがありました


今日もカメさんにあえました


大きなコバンザメをつけたアオウミガメ。

そのアオウミガメがゆーくりと僕らの周りを旋回してくれました。
結局夜に風がビュービューになり、一気に冬の様子に逆戻りしました。
明日からはまた2,3日寒い日が続きそうです。内地も雪が降るかもしれないので、気をつけてお過ごし下さい。
夏日。
2月8日のやまねこマラソンの日からはじまった寒波→北風ビュービュー→大時化→中止
という最悪の事態からようやく脱出できました。
本日は海山コースのお客様2名様とのんびりシュノーケリングしてきました。
午前中のカヌー・トレッキングは空風さんでたーっぷり楽しんできたそうです。お昼は島でも人気の「デンサー食堂」でとっていただき、ここからが僕の出番!!

まずは上原港から船で10分、バラス島へ。

20年ぶり(?)くらいのシュノーケリングということで・・・

足のつくところでしっかり練習・体慣らし。

慣れたら沖へ。

クマノミを観察中。

サンゴの景色や熱帯魚も楽しんだら、少し休憩し、第2ポイントへ。
今年初のカメさんポイントだったのですが・・・

入ってすぐに小ぶりのタイマイがうろちょろ。

沖にもアオウミガメが2匹、じーっと休憩していました。
カメさんはその他にも1匹の計4匹!!幸先の良いスタートとなりました

本日は海山コースのお客様2名様とのんびりシュノーケリングしてきました。
午前中のカヌー・トレッキングは空風さんでたーっぷり楽しんできたそうです。お昼は島でも人気の「デンサー食堂」でとっていただき、ここからが僕の出番!!

まずは上原港から船で10分、バラス島へ。

20年ぶり(?)くらいのシュノーケリングということで・・・

足のつくところでしっかり練習・体慣らし。

慣れたら沖へ。

クマノミを観察中。

サンゴの景色や熱帯魚も楽しんだら、少し休憩し、第2ポイントへ。
今年初のカメさんポイントだったのですが・・・

入ってすぐに小ぶりのタイマイがうろちょろ。

沖にもアオウミガメが2匹、じーっと休憩していました。
カメさんはその他にも1匹の計4匹!!幸先の良いスタートとなりました
