2014,06,30,Monday
今日も快晴の中、気持ちよく出発です。
ゲスト全員がシュノーケリング経験者だったので、混雑を避け、朝一にカメさんポイントへ。

ちょうど呼吸から戻ってきたところのようで、巣穴に入ろうとかなりの時間もぞもぞしていました。
泳いでるシーンは見れませんでしたが、これはこれで面白いシーンを見れました。

後半は浅場でフリータイム。

第2ポイントでバラス島へ。予想通り、朝一で来ていたショップさんたちが次々と離れていったので、人の少ないのんびりバラスになりました。ほとんど貸切状態でしたね

透明度もなかなかでした。

バラス島出港時。

そして鳩間港へ入港。

今日のお客様は偶然にも皆さん、昼の出港予定時刻の30分も前に戻ってこられたので、早めに午後の部もスタート。
まずは鳩間西へ。

こちらも人がいなくて、快適に楽しめましたね。
さらに今日第4ポイントで連日透明度のいい、中野沖へ。

今日のお客様はほとんどの方が素潜りを上手にされていました。

相変わらずの透明度とサンゴです。
鳩間西とはまた違った面白さがあるので、お客様の中でも好みが分かれるところです。
というわけで、今日も4ポイントまわって、たーっぷりと遊んできました。
ゲスト全員がシュノーケリング経験者だったので、混雑を避け、朝一にカメさんポイントへ。

ちょうど呼吸から戻ってきたところのようで、巣穴に入ろうとかなりの時間もぞもぞしていました。
泳いでるシーンは見れませんでしたが、これはこれで面白いシーンを見れました。

後半は浅場でフリータイム。

第2ポイントでバラス島へ。予想通り、朝一で来ていたショップさんたちが次々と離れていったので、人の少ないのんびりバラスになりました。ほとんど貸切状態でしたね


透明度もなかなかでした。

バラス島出港時。

そして鳩間港へ入港。

今日のお客様は偶然にも皆さん、昼の出港予定時刻の30分も前に戻ってこられたので、早めに午後の部もスタート。
まずは鳩間西へ。

こちらも人がいなくて、快適に楽しめましたね。
さらに今日第4ポイントで連日透明度のいい、中野沖へ。

今日のお客様はほとんどの方が素潜りを上手にされていました。

相変わらずの透明度とサンゴです。
鳩間西とはまた違った面白さがあるので、お客様の中でも好みが分かれるところです。
というわけで、今日も4ポイントまわって、たーっぷりと遊んできました。
2014,06,29,Sunday
今日のデイツアーはお客様も少なく、経験者だったので、いきなりカメさんポイントへGoー!

まずはボートの近くでチェックシュノーケル。

沖に行くと、ちょうどカメさんが呼吸にあがってきたところで、そのまま戻っていくところもみれました。
写真は寝床にはいったところです。

後半は浅瀬でフリータイム。
その後は第2ポイントで鳩間西へ。

テーブルサンゴの下にノコギリダイが群れで休んでいました。

浅瀬のサンゴはちょうど泳げるくらいのいい水深でした。
お昼は通常通り鳩間でランチ・お散歩。ただお散歩中に10分ほどでしたが、けっこう激しいスコールにあいました。

午後はまずはバラス南。ここの透明度が半端なかったです。

水を感じさせないくらいのクリアー感でしたね。
さらに第4ポイントでバラス東へ。

浅瀬では非常に珍しいイソバナの群生地であります。

エンマゴチ。50センチくらいあったかな?シュノーケリングではほとんど見ることはありません。

朱色のアカネハナゴイが何百匹と乱舞していました。
やはりここバラス東はめちゃめちゃおもしろいポイントですが、潮が止まるごく短い時間しか来れないのと、お客様のレベルなどもあわないとこれないので、年にほんの3,4回しか来ない、スペシャルポイントです。
機会があればぜひ行きましょうね。

まずはボートの近くでチェックシュノーケル。

沖に行くと、ちょうどカメさんが呼吸にあがってきたところで、そのまま戻っていくところもみれました。
写真は寝床にはいったところです。

後半は浅瀬でフリータイム。
その後は第2ポイントで鳩間西へ。

テーブルサンゴの下にノコギリダイが群れで休んでいました。

浅瀬のサンゴはちょうど泳げるくらいのいい水深でした。
お昼は通常通り鳩間でランチ・お散歩。ただお散歩中に10分ほどでしたが、けっこう激しいスコールにあいました。

午後はまずはバラス南。ここの透明度が半端なかったです。

水を感じさせないくらいのクリアー感でしたね。
さらに第4ポイントでバラス東へ。

浅瀬では非常に珍しいイソバナの群生地であります。

エンマゴチ。50センチくらいあったかな?シュノーケリングではほとんど見ることはありません。

朱色のアカネハナゴイが何百匹と乱舞していました。
やはりここバラス東はめちゃめちゃおもしろいポイントですが、潮が止まるごく短い時間しか来れないのと、お客様のレベルなどもあわないとこれないので、年にほんの3,4回しか来ない、スペシャルポイントです。
機会があればぜひ行きましょうね。