2014,09,30,Tuesday
本日も予報が外れ、いい海況の元、ツアースタートとなりました。

まずはバラス島へ上陸。波高2.5メートルの予報がご覧のような凪です。

練習後はいざ沖へ。

今日はさっそくカメさんに遭遇。ちょっと小ぶりの子で、ゆーっくりと泳ぎ去っていきました。

その後クマノミ3種類をご紹介していると・・・

また別のカメさん。他のチームが見てるところにお邪魔して、一緒に見学。

しばらくすると呼吸しに上がってきてくれました。だいぶ人慣れしたのか、周りはきにしてないようでした。
このままずーっといてくれたらいいのですが・・・

第2ポイントはバラス南へ。ここも透明度は最高でした。

色鮮やかな枝サンゴ!!こんなにカラフルな枝サンゴが密集しているのも、バラス近辺ではここだけかもしれないです。
お昼は鳩間で。お散歩も1時間ちょっと楽しんでいただき、午後のポイントへ。

まずはセジロクマノミ。ちょっと地味なんですが、珍しいクマノミです。

浅瀬のサンゴもきれい。

ちょっと深場のカクレクマノミはイソギンチャクが丸まっていました。この方がかわいく、絵にもなります。
さぁ気づけば9月も終わりなんですね!!年のせいか、月日の経つのがほんと早く感じます。

まずはバラス島へ上陸。波高2.5メートルの予報がご覧のような凪です。

練習後はいざ沖へ。

今日はさっそくカメさんに遭遇。ちょっと小ぶりの子で、ゆーっくりと泳ぎ去っていきました。

その後クマノミ3種類をご紹介していると・・・

また別のカメさん。他のチームが見てるところにお邪魔して、一緒に見学。

しばらくすると呼吸しに上がってきてくれました。だいぶ人慣れしたのか、周りはきにしてないようでした。
このままずーっといてくれたらいいのですが・・・

第2ポイントはバラス南へ。ここも透明度は最高でした。

色鮮やかな枝サンゴ!!こんなにカラフルな枝サンゴが密集しているのも、バラス近辺ではここだけかもしれないです。
お昼は鳩間で。お散歩も1時間ちょっと楽しんでいただき、午後のポイントへ。

まずはセジロクマノミ。ちょっと地味なんですが、珍しいクマノミです。

浅瀬のサンゴもきれい。

ちょっと深場のカクレクマノミはイソギンチャクが丸まっていました。この方がかわいく、絵にもなります。
さぁ気づけば9月も終わりなんですね!!年のせいか、月日の経つのがほんと早く感じます。
スポンサーサイト
2014,09,29,Sunset
2日連続のサンセットです。

まずは上陸し、しばしのお散歩タイム。

泳ぎ始めてすぐ、大量の小魚で前が見えないくらいでした。

その先にはカメさんが食事中。

ニモとのツーショットも撮れちゃいました!!

結局後半のフリータイム中もずーっと逃げずに観察できたそうです。なんでも呼吸シーンも見れたとのこと!

18:21 そろそろサンセットタイム。今日も期待できますねぇ。

18:27

18:28

18:29
2014年のサンセットシュノーケルも今日で終了です。僕自身、体力的にきつい日もありましたが、本当にたくさんの感動的シーンに出会えました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2015年も4月20日から開催予定ですので、ぜひたくさんの人にこの感動を味わっていただきたいと思います。
それまでの間は、しばらく夕方はジョギングしたり、飲みに行ったり、家族で過ごしたりと、ゆっくりと自分の時間をすごさせていただきます。

まずは上陸し、しばしのお散歩タイム。

泳ぎ始めてすぐ、大量の小魚で前が見えないくらいでした。

その先にはカメさんが食事中。

ニモとのツーショットも撮れちゃいました!!

結局後半のフリータイム中もずーっと逃げずに観察できたそうです。なんでも呼吸シーンも見れたとのこと!

18:21 そろそろサンセットタイム。今日も期待できますねぇ。

18:27

18:28

18:29
2014年のサンセットシュノーケルも今日で終了です。僕自身、体力的にきつい日もありましたが、本当にたくさんの感動的シーンに出会えました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2015年も4月20日から開催予定ですので、ぜひたくさんの人にこの感動を味わっていただきたいと思います。
それまでの間は、しばらく夕方はジョギングしたり、飲みに行ったり、家族で過ごしたりと、ゆっくりと自分の時間をすごさせていただきます。
2014,09,29,Monday
久しぶりの1日ツアーへ行ってきました。予報よりもぜーんぜん波もなく、なかなかのコンディションです。

まずはお散歩タイム。

その後は波打ち際からスタートです。

少し行くとクマノミ3種類が生活しています。

流れもなかったので、さらに沖へ。カメを探しに行ったのですが・・・先にほかのショップさんが見てたようなので、やはりその後は逃げちゃうのかな?
でもまぁこの透明度とサンゴはめちゃんこ気持ちがいいですね。

1.5メートルほどもある、大きなウツボが泳いでいました。

その後は第2ポイントで中野のカメさんへ。透明度もいいし、入った瞬間たくさんの魚に囲まれました。

少し沖へ行くと、グルクンの群れ。今日は特に多かったです。

最近は確率も落ちてたカメさんに遭遇。ラッキーでしたね。

お昼の鳩間港。ランチ時のみ、小雨がぱらつきましたが、今秋新調したサイドテントのおかげで、多少の雨もきになりません。
その後はすっきり晴れて、お散歩も予定通りに。

午後の鳩間西。セジロクマノミ。地味ですが、珍しいんですよ。

浅瀬のサンゴ。

ビデオで撮影されていましたね。どんな映像が撮れているかな?

ノコギリダイの群れ。
ここで時間いっぱい遊んで、帰港となりました。

まずはお散歩タイム。

その後は波打ち際からスタートです。

少し行くとクマノミ3種類が生活しています。

流れもなかったので、さらに沖へ。カメを探しに行ったのですが・・・先にほかのショップさんが見てたようなので、やはりその後は逃げちゃうのかな?
でもまぁこの透明度とサンゴはめちゃんこ気持ちがいいですね。

1.5メートルほどもある、大きなウツボが泳いでいました。

その後は第2ポイントで中野のカメさんへ。透明度もいいし、入った瞬間たくさんの魚に囲まれました。

少し沖へ行くと、グルクンの群れ。今日は特に多かったです。

最近は確率も落ちてたカメさんに遭遇。ラッキーでしたね。

お昼の鳩間港。ランチ時のみ、小雨がぱらつきましたが、今秋新調したサイドテントのおかげで、多少の雨もきになりません。
その後はすっきり晴れて、お散歩も予定通りに。

午後の鳩間西。セジロクマノミ。地味ですが、珍しいんですよ。

浅瀬のサンゴ。

ビデオで撮影されていましたね。どんな映像が撮れているかな?

ノコギリダイの群れ。
ここで時間いっぱい遊んで、帰港となりました。
2014,09,28,Sunset
昨日はお休み、本日はサンセットのみのツアーでした。

まずはバラス島に上陸し、記念写真撮影。その間に船を固定しようと思ったのですが、想像以上に波があったので、シュノーケリングは少し移動した「バラス南」へ。

やや濁りでしたが、デバスズメダイは何千匹といました。

カクレクマノミも。久しぶりに見ると、イソギンチャクがだいぶ白化してきてますねぇ!

みなさん声をかけるまで、シュノーケリングを楽しまれていました。

18:24 再びバラス島に上陸し、サンセットウォッチング。

18:29 上空は雲が多いですが、太陽の周りは比較的雲が少ないので、期待できそう。

18:30 真ん丸太陽がきれいでしたねぇ。
さぁ明日は久しぶりの1日ツアーへ行ってきますよー。

まずはバラス島に上陸し、記念写真撮影。その間に船を固定しようと思ったのですが、想像以上に波があったので、シュノーケリングは少し移動した「バラス南」へ。

やや濁りでしたが、デバスズメダイは何千匹といました。

カクレクマノミも。久しぶりに見ると、イソギンチャクがだいぶ白化してきてますねぇ!

みなさん声をかけるまで、シュノーケリングを楽しまれていました。

18:24 再びバラス島に上陸し、サンセットウォッチング。

18:29 上空は雲が多いですが、太陽の周りは比較的雲が少ないので、期待できそう。

18:30 真ん丸太陽がきれいでしたねぇ。
さぁ明日は久しぶりの1日ツアーへ行ってきますよー。