2014,10,30,Thursday
今日も快晴です
あまりに雨が降らないので、いよいよ今晩から時間断水となるようです。

ほんと気持ちのいい青空が広がっています。

まずは足のつくところで体慣らしから。

泳ぎだして、初めに出会ったのが、このニセゴイシウツボ!!1.5メートル程ありました。

その後カメを求めて・・・・・無事今日もカメさんGET
その後少し休憩し、第2ポイントでバラス南へ。

船から入った瞬間、この景色が広がります。

色とりどりのサンゴがきれいですねぇ。

後半は30分程フリータイムで、思い思いに楽しんでいただきました。
今日はみなさん半日だったので、12時前に帰港し、ツアー終了となりました。
船掃除をしていると、嫁から電話があり・・・・!!
娘が木から落ちて骨折したとのこと
というわけで、明日急きょ石垣に手術にいくことになりましたので、明日はツアーお休みとさせていただきます

あまりに雨が降らないので、いよいよ今晩から時間断水となるようです。

ほんと気持ちのいい青空が広がっています。

まずは足のつくところで体慣らしから。

泳ぎだして、初めに出会ったのが、このニセゴイシウツボ!!1.5メートル程ありました。

その後カメを求めて・・・・・無事今日もカメさんGET

その後少し休憩し、第2ポイントでバラス南へ。

船から入った瞬間、この景色が広がります。

色とりどりのサンゴがきれいですねぇ。

後半は30分程フリータイムで、思い思いに楽しんでいただきました。
今日はみなさん半日だったので、12時前に帰港し、ツアー終了となりました。
船掃除をしていると、嫁から電話があり・・・・!!
娘が木から落ちて骨折したとのこと

というわけで、明日急きょ石垣に手術にいくことになりましたので、明日はツアーお休みとさせていただきます

スポンサーサイト
2014,10,29,Wednesday
昨日は波が高く、定期船も欠航の為、ツアー中止となりましたが、今日は海も少し落ち着き、通常通りツアーへ行ってきました。

まずは上陸し、お散歩タイム。快晴ではありますが、やはり空は秋の色ですねぇ。

シュノーケルは、クマノミを3種類ご案内し。

サンゴの間をぬけて、進んで行くと・・・

念願のカメさんに遭遇。いやぁ今日はよく泳ぎました、カメさんを求めて

第2ポイントはバラス南へ。先程たっぷり泳いだので、ここではかるーく。

色とりどりのサンゴとデバスズメダイに癒されます。
お昼は鳩間でランチ&お散歩をし、午後は鳩間西へ。

セジロクマノミ。地味ですが、珍しいクマノミです。

浅瀬はサンゴがきれいです。

砂紋もきれいですねぇ。

最後は素潜りで遊ばれてました。
秋晴れの気持ちのいい日が続いております。この時期にぜひ遊びにいらしてくださいねー。

まずは上陸し、お散歩タイム。快晴ではありますが、やはり空は秋の色ですねぇ。

シュノーケルは、クマノミを3種類ご案内し。

サンゴの間をぬけて、進んで行くと・・・

念願のカメさんに遭遇。いやぁ今日はよく泳ぎました、カメさんを求めて


第2ポイントはバラス南へ。先程たっぷり泳いだので、ここではかるーく。

色とりどりのサンゴとデバスズメダイに癒されます。
お昼は鳩間でランチ&お散歩をし、午後は鳩間西へ。

セジロクマノミ。地味ですが、珍しいクマノミです。

浅瀬はサンゴがきれいです。

砂紋もきれいですねぇ。

最後は素潜りで遊ばれてました。
秋晴れの気持ちのいい日が続いております。この時期にぜひ遊びにいらしてくださいねー。
2014,10,27,Monday
今日もまた風が強くなる予報の嫌な日です
朝はまだ落ち着いていたのですが、準備の為船に行ったころから徐々に風が強くなってきました。
ただ石垣からのお客様もすでに乗船されてるだろうから、とりあえず安全第一、やれる範囲でやろうと、ツアー開催。
まずはいつもどおりバラス島をお散歩。
ただここでは泳げないくらいの波だったので、お散歩後はバラス南へ。

船上でレクチャーし、いざエントリー。

透明度抜群!!色とりどりのサンゴがお出迎え。

クマノミファミリー。

カクレクマノミも。
やはり波もあったので、ここで30分程泳いで、ポイント移動。

インダビシインリーフへ。

ここもそんなに広い範囲ではないですが、サンゴが元気です。

ウミヘビも!!
ここで20分程泳いで、午前の部終了。
午後はレンタカーで観光するという方を、上原港に送り、1日コースの方と鳩間へ。

鳩間西。ここも少し流れがありましたが、サンゴ・透明度ともにきれいでした。

ノコギリダイとアカヒメジの群れ。
ここで45分程泳いで、今日のツアーは終了となりました。
午後からは定期船も欠航する海況ではありましたが、皆さんよく泳いで、よく遊んでいただけました。
明日もご予約いただいておりますが、おそらく中止になると思います・・・
ひとまずは無事ツアーを終え、お客様の笑顔が見れたので、ホッとしております。

朝はまだ落ち着いていたのですが、準備の為船に行ったころから徐々に風が強くなってきました。
ただ石垣からのお客様もすでに乗船されてるだろうから、とりあえず安全第一、やれる範囲でやろうと、ツアー開催。
まずはいつもどおりバラス島をお散歩。
ただここでは泳げないくらいの波だったので、お散歩後はバラス南へ。

船上でレクチャーし、いざエントリー。

透明度抜群!!色とりどりのサンゴがお出迎え。

クマノミファミリー。

カクレクマノミも。
やはり波もあったので、ここで30分程泳いで、ポイント移動。

インダビシインリーフへ。

ここもそんなに広い範囲ではないですが、サンゴが元気です。

ウミヘビも!!
ここで20分程泳いで、午前の部終了。
午後はレンタカーで観光するという方を、上原港に送り、1日コースの方と鳩間へ。

鳩間西。ここも少し流れがありましたが、サンゴ・透明度ともにきれいでした。

ノコギリダイとアカヒメジの群れ。
ここで45分程泳いで、今日のツアーは終了となりました。
午後からは定期船も欠航する海況ではありましたが、皆さんよく泳いで、よく遊んでいただけました。
明日もご予約いただいておりますが、おそらく中止になると思います・・・
ひとまずは無事ツアーを終え、お客様の笑顔が見れたので、ホッとしております。
2014,10,26,Sunday
あいかわらず快晴の西表島です。7月頃から雨が降らなさ過ぎて、水不足が心配です。
短期間でご旅行に来られてるお客様にとっては、快晴なのは最高にいいことなんですが、やはり異常気象はちょっとこまったもんでもあります。

朝一のバラス島。まだだーれもいてません。

本日はお二人のみ。浅瀬で練習し、慣れたら沖へ。

クマノミを見て、カメさんを探していると・・・食事中のタイマイに遭遇。まずは証拠写真。

その後だましだまし、ゆっくりと近づいていきます。ここで一気に行くと、逃げちゃうだけですからね。

おかげさまで、警戒心なく、呼吸シーンも間近で見ることができましたね。
その後はお客様がちょっと波酔いされたとのことで、バラス島でしばしの休憩。
気持ち悪さが治らないので、とりあえず、はやめに鳩間島へ。
ランチ前に1時間のお散歩休憩にしました。

僕も久しぶりに上陸。ヤギが木陰で気持ちよさそうにしていました。
その後はランチをとり、さらに30分程休憩し、午後の鳩間西へ。

エントリー風景。

波も流れもない、グッドコンディション

透明度もなかなかいいですよー。

しばらくフリータイムで遊んでいただきました。

離れ根にはノコギリダイがわんさか群れていました。日によってはこの子たちが1匹もいないこともあります!!
30分程したら、また気持ちが悪くなったとのことで、早めに帰港となりました。
明日は風廻りするようです。何時から廻るのかなぁ?気をつけて行ってきますね。
短期間でご旅行に来られてるお客様にとっては、快晴なのは最高にいいことなんですが、やはり異常気象はちょっとこまったもんでもあります。

朝一のバラス島。まだだーれもいてません。

本日はお二人のみ。浅瀬で練習し、慣れたら沖へ。

クマノミを見て、カメさんを探していると・・・食事中のタイマイに遭遇。まずは証拠写真。

その後だましだまし、ゆっくりと近づいていきます。ここで一気に行くと、逃げちゃうだけですからね。

おかげさまで、警戒心なく、呼吸シーンも間近で見ることができましたね。
その後はお客様がちょっと波酔いされたとのことで、バラス島でしばしの休憩。
気持ち悪さが治らないので、とりあえず、はやめに鳩間島へ。
ランチ前に1時間のお散歩休憩にしました。

僕も久しぶりに上陸。ヤギが木陰で気持ちよさそうにしていました。
その後はランチをとり、さらに30分程休憩し、午後の鳩間西へ。

エントリー風景。

波も流れもない、グッドコンディション


透明度もなかなかいいですよー。

しばらくフリータイムで遊んでいただきました。

離れ根にはノコギリダイがわんさか群れていました。日によってはこの子たちが1匹もいないこともあります!!
30分程したら、また気持ちが悪くなったとのことで、早めに帰港となりました。
明日は風廻りするようです。何時から廻るのかなぁ?気をつけて行ってきますね。