2015,02,27,Friday
今日も飛び入りのお客様と午前半日コースへ、海山コースのお客様と午後からシュノーケルへ行ってきました。

今日も快晴の西表島。2月なのに、こんなに晴天率がいいのはめずらしいです。

昨日星砂海岸でシュノーケルをしたというお客様。クマノミとサンゴの景色をご案内。

その後は運よく、ウミガメに遭遇。ここ最近3回に1回の割合での遭遇です。

第2ポイントのバラス南。

たっくさんのデバスズメダイに囲まれて、気持ちよさそうにされていました。

ここからは午後の部。昨年から流行りの「自撮り棒」。これいいですねぇ。

午後は東からの風が強かったので、バラス島の西側で泳ぎました。透明度もよく、たくさんのグルクンが群れていましたよー。

バラス南のハマクマノミ。

ここは波がありましたが、みんながんばって泳いでくれました。
さすが学生さん達です、ナイスファイトでした。

ナマコと記念写真を撮ってると、足元にウツボが泳いでいました!!
皆さんをお送りして、船掃除をしている頃に、風も止んで海も落ち着いてきました。
自然が相手とはいえ、くやしぃ~。明日もちょっと不安定なのかな?波もうねりもないべったりした海で遊びたいものです。

今日も快晴の西表島。2月なのに、こんなに晴天率がいいのはめずらしいです。

昨日星砂海岸でシュノーケルをしたというお客様。クマノミとサンゴの景色をご案内。

その後は運よく、ウミガメに遭遇。ここ最近3回に1回の割合での遭遇です。

第2ポイントのバラス南。

たっくさんのデバスズメダイに囲まれて、気持ちよさそうにされていました。

ここからは午後の部。昨年から流行りの「自撮り棒」。これいいですねぇ。

午後は東からの風が強かったので、バラス島の西側で泳ぎました。透明度もよく、たくさんのグルクンが群れていましたよー。

バラス南のハマクマノミ。

ここは波がありましたが、みんながんばって泳いでくれました。
さすが学生さん達です、ナイスファイトでした。

ナマコと記念写真を撮ってると、足元にウツボが泳いでいました!!
皆さんをお送りして、船掃除をしている頃に、風も止んで海も落ち着いてきました。
自然が相手とはいえ、くやしぃ~。明日もちょっと不安定なのかな?波もうねりもないべったりした海で遊びたいものです。
2015,02,23,Monday
今日は今年初の(?)2回転です。

まずは満潮時のバラス島へ。さすがにお散歩時間も短めでシュノーケリングへ。

卒業旅行の学生たち。若いってすばらしい!!

クマノミを紹介して、カメを探したのですが・・・

出会えずに、島周りに戻ってきました。この白いところ、本来は海の上にあったんですけどねぇ

第2ポイントはバラス南へ。

後半はみなさん、素潜りの練習。

スーツを着てると浮くのですが、ちょっとしたコツで潜れるようになります。

こちらは午後のスタート時の様子。

不安なので、お友達が手を繋いでくれてます。このお二人も卒業旅行だとか?!

バラス島の南東側でサンゴを満喫。

バラス南でカクレクマノミを観察中。

今日は雨の予報だったのですが、お天気にも恵まれ、午前も午後も時間いっぱい泳がれていました。
明日からはまたノーゲストの為、ツアーはお休みかなぁ?

まずは満潮時のバラス島へ。さすがにお散歩時間も短めでシュノーケリングへ。

卒業旅行の学生たち。若いってすばらしい!!

クマノミを紹介して、カメを探したのですが・・・

出会えずに、島周りに戻ってきました。この白いところ、本来は海の上にあったんですけどねぇ


第2ポイントはバラス南へ。

後半はみなさん、素潜りの練習。

スーツを着てると浮くのですが、ちょっとしたコツで潜れるようになります。

こちらは午後のスタート時の様子。

不安なので、お友達が手を繋いでくれてます。このお二人も卒業旅行だとか?!

バラス島の南東側でサンゴを満喫。

バラス南でカクレクマノミを観察中。

今日は雨の予報だったのですが、お天気にも恵まれ、午前も午後も時間いっぱい泳がれていました。
明日からはまたノーゲストの為、ツアーはお休みかなぁ?