2015,03,31,Tuesday
今日は3組みなさん午前半日のツアーです。

今日も島にはつけれなかったので、ギリギリのところからは歩いて上陸していただきました。

その後はほとんどの方が初心者だったので、浅いところで練習です。

慣れてきたら足のつかないところへ。

少し行くと、御覧のような水中景観になります。

最初はどうなる事かとちょっと不安でしたが、みなさん上手になりました
第2ポイントは久しぶりに中野のカメさんへ。

浅瀬にはカクレクマノミや、たくさんのお魚が群れています。

沖へ行くと・・・今日はタイマイというウミガメがいましたが、すーっと泳いで行っちゃったので、見れた人はずっと見れたのですが、見れなかった(どれだかわからなかった)人もいて、ちょっと残念な結果になっちゃいました。
お天気はいいけど風が強いんですよねぇ~。もうちょっと風がやんでくれたら最高なのになぁ。

今日も島にはつけれなかったので、ギリギリのところからは歩いて上陸していただきました。

その後はほとんどの方が初心者だったので、浅いところで練習です。

慣れてきたら足のつかないところへ。

少し行くと、御覧のような水中景観になります。

最初はどうなる事かとちょっと不安でしたが、みなさん上手になりました

第2ポイントは久しぶりに中野のカメさんへ。

浅瀬にはカクレクマノミや、たくさんのお魚が群れています。

沖へ行くと・・・今日はタイマイというウミガメがいましたが、すーっと泳いで行っちゃったので、見れた人はずっと見れたのですが、見れなかった(どれだかわからなかった)人もいて、ちょっと残念な結果になっちゃいました。
お天気はいいけど風が強いんですよねぇ~。もうちょっと風がやんでくれたら最高なのになぁ。
スポンサーサイト
2015,03,30,Monday
今日は快晴の予報
が、実際はくもり空な1日でした。

今日のバラス島。干潮時と風向きの関係で、これ以上は船は寄せられませんでした。

ということで、ボートからシュノーケリングスタート。

リピーターのお客様はこの間、バラス島で貝拾いをされていました。

クマノミをご紹介し、カメを求めて泳ぎましたが・・・今日は出会えませんでした

そのままバラス島へ上陸。
休憩後はバラス南へ。


皆さん早めに戻られてきたので、いつもより早いけど、鳩間島へ。ランチとお散歩をし、午後は鳩間西へ。

ノコギリダイの群れ。

クマノミ。

そのクマノミの卵。きれいなオレンジ色なので、まだ産みたてでしょう。

後半はサンゴの上で、フリータイム。

やはり時間がちょっと余ったので、帰りに再びバラス島へ。だいぶ満ちてきたおかげでギリギリ船をつけて、お散歩してから帰港となりました。
気づけば明日で3月も終わりなんですねぇ!ほんと年々早く感じるのはなぜ???


今日のバラス島。干潮時と風向きの関係で、これ以上は船は寄せられませんでした。

ということで、ボートからシュノーケリングスタート。

リピーターのお客様はこの間、バラス島で貝拾いをされていました。

クマノミをご紹介し、カメを求めて泳ぎましたが・・・今日は出会えませんでした


そのままバラス島へ上陸。
休憩後はバラス南へ。


皆さん早めに戻られてきたので、いつもより早いけど、鳩間島へ。ランチとお散歩をし、午後は鳩間西へ。

ノコギリダイの群れ。

クマノミ。

そのクマノミの卵。きれいなオレンジ色なので、まだ産みたてでしょう。

後半はサンゴの上で、フリータイム。

やはり時間がちょっと余ったので、帰りに再びバラス島へ。だいぶ満ちてきたおかげでギリギリ船をつけて、お散歩してから帰港となりました。
気づけば明日で3月も終わりなんですねぇ!ほんと年々早く感じるのはなぜ???
2015,03,29,Sunday
春休みも終盤になり、ようやくのグッドコンディションです

2家族様でしゅっぱーつ!

干潮時のバラス島。遠浅になってしまい、船がつけれません

なので、ギリギリに船を止め、歩いて上陸です。

その後はシュノーケリングスタート。

クマノミを見て、沖へ行くと・・・ウミガメに遭遇。

驚かさないようにそーっと接近に成功

その後は少し休憩。飛び込みをしたり・・・

再び上陸したりと、のんびりとした時間を過ごしていただき。

第2ポイントのバラス南へ。

ここで時間いっぱい遊んで、午前のツアーは終了。
今日は半日2回転なので、ここからは午後の部。

またまた歩いて上陸。

バラス島でのシュノーケリングシーン。

こちらは第2ポイントのバラス南。
午後もみなさん時間いっぱい遊ばれていました。いやぁ連日こんなお天気なら最高なんですがねぇ。


2家族様でしゅっぱーつ!

干潮時のバラス島。遠浅になってしまい、船がつけれません


なので、ギリギリに船を止め、歩いて上陸です。

その後はシュノーケリングスタート。

クマノミを見て、沖へ行くと・・・ウミガメに遭遇。

驚かさないようにそーっと接近に成功


その後は少し休憩。飛び込みをしたり・・・

再び上陸したりと、のんびりとした時間を過ごしていただき。

第2ポイントのバラス南へ。

ここで時間いっぱい遊んで、午前のツアーは終了。
今日は半日2回転なので、ここからは午後の部。

またまた歩いて上陸。

バラス島でのシュノーケリングシーン。

こちらは第2ポイントのバラス南。
午後もみなさん時間いっぱい遊ばれていました。いやぁ連日こんなお天気なら最高なんですがねぇ。
2015,03,28,Saturday
今日は上原航路の定期便が欠航になっちゃいました。
昨晩は予報を見ながら、これくらいなら出ると思ったんですが・・・・!?
そのため、日帰りで1日コースにご参加予定だったお客様は参加できず、ほんと残念でした。またぜひリベンジしに来て下さいね。
さて、ツアーの方は、まずはダメもとでバラス島へ行ってみると。

なんと、島があるじゃないですか
昨日の時化で、ちょっと積もってくれたのかな?

ただ波があったのと、午後からの方もいたので、先に鳩間島へ。
こちらは波もなく、海の色がほんときれいです。

カクレクマノミ。

2メートル以上の大きなテーブルサンゴ。ここまでになるのに、何十年とかかるはず!?

人を入れたほうが大きさが分かりやすいかもと思って撮りましたが、実際の迫力は伝わりにくいですね。

シュノーケリング後は飛び込みタイム!!
その後は鳩間島で休憩とお散歩。

午後からご参加の方をピックアップして、再度バラス島へ。満潮時だったので、今度こそ沈んでるかもと思ってたら、ギリギリ島がありました。

ちょっと横に船を止めて、バラス島でシュノーケリングスタート。

午後の第2ポイントはバラス南へ。

今日はどのポイントも抜群の透明度でした。
昨晩は予報を見ながら、これくらいなら出ると思ったんですが・・・・!?
そのため、日帰りで1日コースにご参加予定だったお客様は参加できず、ほんと残念でした。またぜひリベンジしに来て下さいね。
さて、ツアーの方は、まずはダメもとでバラス島へ行ってみると。

なんと、島があるじゃないですか

昨日の時化で、ちょっと積もってくれたのかな?

ただ波があったのと、午後からの方もいたので、先に鳩間島へ。
こちらは波もなく、海の色がほんときれいです。

カクレクマノミ。

2メートル以上の大きなテーブルサンゴ。ここまでになるのに、何十年とかかるはず!?

人を入れたほうが大きさが分かりやすいかもと思って撮りましたが、実際の迫力は伝わりにくいですね。

シュノーケリング後は飛び込みタイム!!
その後は鳩間島で休憩とお散歩。

午後からご参加の方をピックアップして、再度バラス島へ。満潮時だったので、今度こそ沈んでるかもと思ってたら、ギリギリ島がありました。

ちょっと横に船を止めて、バラス島でシュノーケリングスタート。

午後の第2ポイントはバラス南へ。

今日はどのポイントも抜群の透明度でした。
2015,03,27,Friday
本日は半日2回転です。

朝一のバラス島。12時満潮なのに、御覧のような感じです。波の合間に少し“島”が見えます

なので、すぐ横に船を止めて、ボートからのエントリーです。

少し行くとすぐにウミガメに遭遇!!写真はピンボケですが、なかなかゆっくり見れた方ではないでしょうか?

その後はクマノミ3種類をご案内。

休憩後はバラス南へ。

お二人は2日前の中止した日から振り替えで参加してくれました。時間いっぱい遊んで、楽しんでいただけたようでよかったぁ。次こそは1日ツアーで遊びに来て下さいねぇ。

ここからは午後の部。1家族で貸切ですね。

午前と同じようにバラス島の近くからのスタート。ただカメさんには会えませんでしたが・・・

バラス島に上陸!?

その後はバラス南でシュノーケル。時間とともに雨脚が強くなってきたのと、午前中のカヌーで疲れちゃったのとで、少し早目に帰港となりました。
久しぶりに雨に降られた午後のツアーとなっちゃいましたが、まとまった雨は久しぶりだったので、島にとっては恵みの雨ということで・・・

朝一のバラス島。12時満潮なのに、御覧のような感じです。波の合間に少し“島”が見えます


なので、すぐ横に船を止めて、ボートからのエントリーです。

少し行くとすぐにウミガメに遭遇!!写真はピンボケですが、なかなかゆっくり見れた方ではないでしょうか?

その後はクマノミ3種類をご案内。

休憩後はバラス南へ。

お二人は2日前の中止した日から振り替えで参加してくれました。時間いっぱい遊んで、楽しんでいただけたようでよかったぁ。次こそは1日ツアーで遊びに来て下さいねぇ。

ここからは午後の部。1家族で貸切ですね。

午前と同じようにバラス島の近くからのスタート。ただカメさんには会えませんでしたが・・・

バラス島に上陸!?

その後はバラス南でシュノーケル。時間とともに雨脚が強くなってきたのと、午前中のカヌーで疲れちゃったのとで、少し早目に帰港となりました。
久しぶりに雨に降られた午後のツアーとなっちゃいましたが、まとまった雨は久しぶりだったので、島にとっては恵みの雨ということで・・・