2015,04,30,Sunset
昼過ぎからどんどんお天気がよくなってきました
ただちょっと北寄りの風もでてきたのですが、予定通りサンセットシュノーケルへ。
本日は島の東部からレンタカーで1時間かけてきてくださったご家族と。

ご両親はダイバー。娘さんもシュノーケル経験者とのこと。

軽く体慣らしだけしていただき、スタート。ちょい濁りですが、太陽サンサンで水中は明るかったですね。

ハマクマノミ。

シマハギの群れ。
その後フリータイムで僕は娘さんと島で貝拾い。ご両親は再び海へ。
すると、なんとウミガメに会えたそうです!ラッキーでしたね。

6時半過ぎに海からあがっていただき、サンセットタイム。

19:05

19:08

19:13 最後は雲に隠れちゃいましたが、途中まっかっかなまんまる太陽を見れてよかったぁ。
明日からは5月なんですね!娘の入学式や船のエンジンの乗せ換えなど、なんだか怒涛の4月でした。

ただちょっと北寄りの風もでてきたのですが、予定通りサンセットシュノーケルへ。
本日は島の東部からレンタカーで1時間かけてきてくださったご家族と。

ご両親はダイバー。娘さんもシュノーケル経験者とのこと。

軽く体慣らしだけしていただき、スタート。ちょい濁りですが、太陽サンサンで水中は明るかったですね。

ハマクマノミ。

シマハギの群れ。
その後フリータイムで僕は娘さんと島で貝拾い。ご両親は再び海へ。
すると、なんとウミガメに会えたそうです!ラッキーでしたね。

6時半過ぎに海からあがっていただき、サンセットタイム。

19:05

19:08

19:13 最後は雲に隠れちゃいましたが、途中まっかっかなまんまる太陽を見れてよかったぁ。
明日からは5月なんですね!娘の入学式や船のエンジンの乗せ換えなど、なんだか怒涛の4月でした。
スポンサーサイト
2015,04,30,Thursday
GWの中休み?今日はリピーターのお客様1名様とマンツーマンで行ってきました。
まずは混んでるバラス島をさけ、誰もいないバラス南へ。

ボートからのエントリー。

カクレクマノミや

サンゴの景色を1時間弱楽しんでいただき、

バラス島へ。
・人が少なくなったはず
・潮の流れが弱まったはず
・波がなくなったはず
・太陽が顔を出す予報
この4つを計算して2ポイント目にしたのですが、まさかの全部的中
まぁお客様が1名様だからこそできたのですが・・・

お散歩後はまずはクマノミ3種類をご案内。

さらに沖のサンゴのきれいなエリアへ。

するとタイマイ発見

そーっと近づいて、カメとのツーショット撮影に成功。

その後すぐ近くに上がってきて、何回も呼吸をしてくれました。

これなんだか分かります?僕も初めてみました。カメさんの「ウンチ」です。水面でプリッとして、僕の前をゆらゆらと落ちていきました。掴んで何を食べてるのかよーくみればよかったぁと後悔。

鳩間港に入港中。

午後の鳩間西。

セジロクマノミ。左端の子、おそらく妊婦さんです。おなかぱっつんぱっつんですね!
気づけば午後も1時間以上シュノーケリングを楽しまれていましたね。
また夏にお会いできるのを楽しみにしてますねぇ。
まずは混んでるバラス島をさけ、誰もいないバラス南へ。

ボートからのエントリー。

カクレクマノミや

サンゴの景色を1時間弱楽しんでいただき、

バラス島へ。
・人が少なくなったはず
・潮の流れが弱まったはず
・波がなくなったはず
・太陽が顔を出す予報
この4つを計算して2ポイント目にしたのですが、まさかの全部的中

まぁお客様が1名様だからこそできたのですが・・・

お散歩後はまずはクマノミ3種類をご案内。

さらに沖のサンゴのきれいなエリアへ。

するとタイマイ発見


そーっと近づいて、カメとのツーショット撮影に成功。

その後すぐ近くに上がってきて、何回も呼吸をしてくれました。

これなんだか分かります?僕も初めてみました。カメさんの「ウンチ」です。水面でプリッとして、僕の前をゆらゆらと落ちていきました。掴んで何を食べてるのかよーくみればよかったぁと後悔。

鳩間港に入港中。

午後の鳩間西。

セジロクマノミ。左端の子、おそらく妊婦さんです。おなかぱっつんぱっつんですね!
気づけば午後も1時間以上シュノーケリングを楽しまれていましたね。
また夏にお会いできるのを楽しみにしてますねぇ。
2015,04,29,Wednesday
昨日は結局夕方から大雨になり、「大雨・洪水警報」「雷注意報」が出ていましたが、朝にはすっきりやんでくれていました。

昨日のサンセットからの振り替えの方と、1日ツアーの方との2組で、まずはバラス島にてお散歩。

初シュノーケルの方もいたので、浅瀬でしっかり練習。

それでも不安な方は、浮輪につかまってのスタートです。

エンジェルフィッシュことツノダシもいっぱいいますよー。

カクレクマノミ。

少し沖に行って、サンゴの景色をご紹介。
その後は船に戻ってしばしの小休止。

バラス南。鮮やかなサンゴとデバスズメダイの群れがお出迎え。

日が差し込むといっきに水中も明るくなります。

大きなホラ貝。食べたらおいしいのですが、サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてくれるので、大切な存在です。
半日の方を上原港にお送りし、そのまますぐに鳩間島へ。

ランチ・お散歩後は午後の定番鳩間西。

ここでもいっぱいシュノーケリングを楽しんで、帰港となりました。

昨日のサンセットからの振り替えの方と、1日ツアーの方との2組で、まずはバラス島にてお散歩。

初シュノーケルの方もいたので、浅瀬でしっかり練習。

それでも不安な方は、浮輪につかまってのスタートです。

エンジェルフィッシュことツノダシもいっぱいいますよー。

カクレクマノミ。

少し沖に行って、サンゴの景色をご紹介。
その後は船に戻ってしばしの小休止。

バラス南。鮮やかなサンゴとデバスズメダイの群れがお出迎え。

日が差し込むといっきに水中も明るくなります。

大きなホラ貝。食べたらおいしいのですが、サンゴの天敵「オニヒトデ」を食べてくれるので、大切な存在です。
半日の方を上原港にお送りし、そのまますぐに鳩間島へ。

ランチ・お散歩後は午後の定番鳩間西。

ここでもいっぱいシュノーケリングを楽しんで、帰港となりました。
2015,04,28,Tuesday
今日は曇ったり、晴れたり、雨が降ったりの1日でした。
そんななか石垣島より日帰り参加の1組様と1日ツアーへ行ってきました。

バラス島もほんと人が少ないです。知り合いに聞いても、みなGW後半が忙しいとのことで、前半はうちもまだまだ空いてますよー。

お散歩後は初シュノーケルの奥さまをメインに浅瀬で練習。

初めてにしては、すごい上手!ハマクマノミを観察中のお二人。

これはツツウミヅタサンゴの産卵。日中に産卵する珍しいタイプのサンゴ。
例年この時期に産卵するので、もう1年がたったんだなぁと実感しました。

その後はきれいなサンゴとカメを求めて沖へ。
昨日に引き続きカメさんには会えませんでしたが、沖は抜群の透明度でしたね。

ちょっと休憩し、第2ポイントはバラス南。
ここも透明度抜群。時折陽も差し込んで、きれいでした。
その後は鳩間島でランチ。雨も降ったりやんだりでしたが、予定通りお散歩も1時間できました。
午後は鳩間西へ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっててかわいかったですよー。

サンゴの景色も堪能中。

ノコギリダイとアカヒメジがごっちゃり100匹程群れていました。
泳ぎ終わって、上原港に戻るときに本格的な雨
途中前も後ろも見えなくなるくらいでした!!
本来は今日もサンセットシュノーケルが入っていたのですが、大雨の為中止とさせていただきました。お客様も明日の午前半日ツアーに振り替えていただけたので、明日こそすっきり晴れてほしいものです。
そんななか石垣島より日帰り参加の1組様と1日ツアーへ行ってきました。

バラス島もほんと人が少ないです。知り合いに聞いても、みなGW後半が忙しいとのことで、前半はうちもまだまだ空いてますよー。

お散歩後は初シュノーケルの奥さまをメインに浅瀬で練習。

初めてにしては、すごい上手!ハマクマノミを観察中のお二人。

これはツツウミヅタサンゴの産卵。日中に産卵する珍しいタイプのサンゴ。
例年この時期に産卵するので、もう1年がたったんだなぁと実感しました。

その後はきれいなサンゴとカメを求めて沖へ。
昨日に引き続きカメさんには会えませんでしたが、沖は抜群の透明度でしたね。

ちょっと休憩し、第2ポイントはバラス南。
ここも透明度抜群。時折陽も差し込んで、きれいでした。
その後は鳩間島でランチ。雨も降ったりやんだりでしたが、予定通りお散歩も1時間できました。
午後は鳩間西へ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっててかわいかったですよー。

サンゴの景色も堪能中。

ノコギリダイとアカヒメジがごっちゃり100匹程群れていました。
泳ぎ終わって、上原港に戻るときに本格的な雨

途中前も後ろも見えなくなるくらいでした!!
本来は今日もサンセットシュノーケルが入っていたのですが、大雨の為中止とさせていただきました。お客様も明日の午前半日ツアーに振り替えていただけたので、明日こそすっきり晴れてほしいものです。