2015,08,31,Monday
今日で夏休みが終わりですね。いつものことですが、長かったようで、終わってみればあっという間の夏休み。
でも海の方はまだまだ夏真っ盛り。お子様の参加が少なくなってくるので、まさにこれからが「大人の夏休み」ですね。

さて、本日も予報以上に波はありましたが、まずはバラス南から。

とにかく透明度が“やばかった”ですよ。
波もあったので、ここで30分程遊んだら、バラス島に上陸して休憩。

太陽もぎらぎらで、海と空の色が本当にきれいですねぇ。
15分程のんびりしたら、第2ポイントは中野リーフへ。

40センチ以上はある大型魚、ヨコシマクロダイやハマフエフキが40匹程群れていました。

ロクセンスズメダイもたっくさん。

後半は浅瀬でのんびりフリータイムです。
お昼はいつものように鳩間で休憩し、午後のポイントへ。
予報より風が強く、波があったので、いろいろ悩んだのですが、結局昨日に引き続きインダビシへ。



1か所目のバラス南は枝サンゴがきれいですが、ここはテーブルサンゴが一面に群生しています。
数年前の台風で全滅してからの復活なので、まだまだ小ぶりで若いサンゴが多いです。
ここで1時間弱あそんで、今日のツアーも無事終了となりました。
明日こそは波が落ち着く予報。久しぶりにべた凪の海で遊びたいなぁ。
でも海の方はまだまだ夏真っ盛り。お子様の参加が少なくなってくるので、まさにこれからが「大人の夏休み」ですね。

さて、本日も予報以上に波はありましたが、まずはバラス南から。

とにかく透明度が“やばかった”ですよ。
波もあったので、ここで30分程遊んだら、バラス島に上陸して休憩。

太陽もぎらぎらで、海と空の色が本当にきれいですねぇ。
15分程のんびりしたら、第2ポイントは中野リーフへ。

40センチ以上はある大型魚、ヨコシマクロダイやハマフエフキが40匹程群れていました。

ロクセンスズメダイもたっくさん。

後半は浅瀬でのんびりフリータイムです。
お昼はいつものように鳩間で休憩し、午後のポイントへ。
予報より風が強く、波があったので、いろいろ悩んだのですが、結局昨日に引き続きインダビシへ。



1か所目のバラス南は枝サンゴがきれいですが、ここはテーブルサンゴが一面に群生しています。
数年前の台風で全滅してからの復活なので、まだまだ小ぶりで若いサンゴが多いです。
ここで1時間弱あそんで、今日のツアーも無事終了となりました。
明日こそは波が落ち着く予報。久しぶりにべた凪の海で遊びたいなぁ。
スポンサーサイト
2015,08,30,Sunset
本日は6月にも来て下さったリピーター様とサンセットへ。
しかも明後日もご予約いただいているでの、できるだけポイントもかぶらないようにと悩んだ末、バラス島のすぐ北側へ。

まずはクマノミを撮影中。その後ハマクマノミ、カクレクマノミと紹介。

さらに行くと、僕の大好きなシマハギの群れ。

すると運よく食事中のカメさんに遭遇。

食事に夢中なので、かなり近くまで寄れます。

おまけに呼吸シーンも。ほんと遭遇できるだけラッキーなんですが、実は今日のお客様。
今日で4回目で、過去3回とも全部ウミガメに会ってるだとか!!
ぜひそのパワーで明後日のツアー中にも会えるようにしてほしいですねぇ。

1時間強シュノーケリングをして、18:40頃にバラス島に上陸。
西の空はあつーい雲がかかってるので、バラス島を散策して、帰港となりました。
しかも明後日もご予約いただいているでの、できるだけポイントもかぶらないようにと悩んだ末、バラス島のすぐ北側へ。

まずはクマノミを撮影中。その後ハマクマノミ、カクレクマノミと紹介。

さらに行くと、僕の大好きなシマハギの群れ。

すると運よく食事中のカメさんに遭遇。

食事に夢中なので、かなり近くまで寄れます。

おまけに呼吸シーンも。ほんと遭遇できるだけラッキーなんですが、実は今日のお客様。
今日で4回目で、過去3回とも全部ウミガメに会ってるだとか!!
ぜひそのパワーで明後日のツアー中にも会えるようにしてほしいですねぇ。

1時間強シュノーケリングをして、18:40頃にバラス島に上陸。
西の空はあつーい雲がかかってるので、バラス島を散策して、帰港となりました。
2015,08,30,Sunday
本日もくもり時々晴れといった感じのすっきりしない空の下、1日ツアーへ行ってきました。

まずはここ最近の定番、バラス南からのスタート。
入った瞬間の透明度にびっくり!!

デバスズメダイもいっぱい。
ここは少し波もあったので、予定通り40分弱だけ遊んで、バラス島に上陸。

地に足着いて休憩すると、やっぱり落ち着きますよねぇ?

第2ポイントはまるまへ。ここも透明度がよかったですよー。

波も流れもないので、ここではのんびりフリータイムも取って、各々遊んでいただきました。
12時の船で石垣にわたるお客様がいらしたので、上原港経由で鳩間へ。

この海の色を目にすると、みなさん「きれい!」っと声が漏れてますねぇ。
休憩後の午後のポイントは昨日に引き続きインダビシへ。



小ぶりながらも、所狭しと密集しているテーブルサンゴはほんときれいですよー。
ここでは1時間程遊んで、上原港に帰港となりました。
さぁ今日はサンセットへ!!

まずはここ最近の定番、バラス南からのスタート。
入った瞬間の透明度にびっくり!!

デバスズメダイもいっぱい。
ここは少し波もあったので、予定通り40分弱だけ遊んで、バラス島に上陸。

地に足着いて休憩すると、やっぱり落ち着きますよねぇ?

第2ポイントはまるまへ。ここも透明度がよかったですよー。

波も流れもないので、ここではのんびりフリータイムも取って、各々遊んでいただきました。
12時の船で石垣にわたるお客様がいらしたので、上原港経由で鳩間へ。

この海の色を目にすると、みなさん「きれい!」っと声が漏れてますねぇ。
休憩後の午後のポイントは昨日に引き続きインダビシへ。



小ぶりながらも、所狭しと密集しているテーブルサンゴはほんときれいですよー。
ここでは1時間程遊んで、上原港に帰港となりました。
さぁ今日はサンセットへ!!
2015,08,29,Saturday
本日は1組様とのんびり1日ツアーへ行ってきました。
毎年沖縄でシュノーケルをされてる上に、昨日も石垣でされてこられたということで、まずはバラス南へ。

諸注意のみ手短に説明させていただき、早速スタート。




すこし曇ってたので、若干暗い写真ではありますが、透明度がよかったので、さほど気にならなかったかなぁ?
お客様はこのサンゴの彩りに驚かれていました

その後は休憩を兼ね、バラス島に。
御覧のように立派な大きさになってます!
はじめにサンゴの景色をたっぷり楽しんでいただいたので、第2ポイントは地形と魚をメインでということで、中野リーフへ。

ロクセンスズメダイの群れと大型のヨコシマクロダイの群れ。40センチオーバーの魚が30匹程ここに住んでいます。

ラッキーなことにウミガメに遭遇。
ウロウロとしてくれてたおかげで、10分程泳いでる姿を観察できました。あっあと呼吸シーンも見れましたよー。
このポイントでのカメ遭遇率は非常に低いので、ほんとラッキーでした。

お昼は鳩間島にて。この頃からすっきり青空が広がってきてくれました
シュノーケル大好きご家族は午後もいっぱい泳ぎたいということで、少し早目に出港し、まずはインダビシへ。


4メートル程潜って、余裕にピースサイン


見事なテーブルサンゴですね!!

少し沖にウメイロモドキも群れていました。僕の大好きなお魚の1つです。
そして第4ポイントはまるまへ。



40センチ程のサザナミフグが休憩していました。
ということで、たーっぷりと泳いだ1日ツアーでした。
明日も2組4名様だし、しばらくは少人数が続きそうです。
毎年沖縄でシュノーケルをされてる上に、昨日も石垣でされてこられたということで、まずはバラス南へ。

諸注意のみ手短に説明させていただき、早速スタート。




すこし曇ってたので、若干暗い写真ではありますが、透明度がよかったので、さほど気にならなかったかなぁ?
お客様はこのサンゴの彩りに驚かれていました


その後は休憩を兼ね、バラス島に。
御覧のように立派な大きさになってます!
はじめにサンゴの景色をたっぷり楽しんでいただいたので、第2ポイントは地形と魚をメインでということで、中野リーフへ。

ロクセンスズメダイの群れと大型のヨコシマクロダイの群れ。40センチオーバーの魚が30匹程ここに住んでいます。

ラッキーなことにウミガメに遭遇。
ウロウロとしてくれてたおかげで、10分程泳いでる姿を観察できました。あっあと呼吸シーンも見れましたよー。
このポイントでのカメ遭遇率は非常に低いので、ほんとラッキーでした。

お昼は鳩間島にて。この頃からすっきり青空が広がってきてくれました

シュノーケル大好きご家族は午後もいっぱい泳ぎたいということで、少し早目に出港し、まずはインダビシへ。


4メートル程潜って、余裕にピースサイン



見事なテーブルサンゴですね!!

少し沖にウメイロモドキも群れていました。僕の大好きなお魚の1つです。
そして第4ポイントはまるまへ。



40センチ程のサザナミフグが休憩していました。
ということで、たーっぷりと泳いだ1日ツアーでした。
明日も2組4名様だし、しばらくは少人数が続きそうです。
2015,08,28,Sunset
今日は久しぶりのサンセットへ。しかも飛び入りもいらして7名と、サンセットにしては大人数でした。

シュノーケルはバラス南で。

8歳のタイガくんも本当に上手でしたねぇ。
日が沈むのもだいぶ早くなってきたので、18:30を目安に、シュノーケルを終了。
それでも1時間以上泳げますよー。

バラス島に接岸して、サンセットタイム。

とはいえ、あつーい雲に囲まれ、太陽さんはいずこへ~???
バラス島で暗くなるぎりぎりまでのんびり散策していただき、19:05頃に出発となりました。
ちょー晴れ男、晴れ女のリピーターさんもいらしたので、大逆転で太陽が顔を出すかなぁと期待していたのですが・・・
残念ながら、隠れたままでした。
まぁこればかりは運なんで・・・。

シュノーケルはバラス南で。

8歳のタイガくんも本当に上手でしたねぇ。
日が沈むのもだいぶ早くなってきたので、18:30を目安に、シュノーケルを終了。
それでも1時間以上泳げますよー。

バラス島に接岸して、サンセットタイム。

とはいえ、あつーい雲に囲まれ、太陽さんはいずこへ~???
バラス島で暗くなるぎりぎりまでのんびり散策していただき、19:05頃に出発となりました。
ちょー晴れ男、晴れ女のリピーターさんもいらしたので、大逆転で太陽が顔を出すかなぁと期待していたのですが・・・
残念ながら、隠れたままでした。
まぁこればかりは運なんで・・・。