2015,10,30,Friday
今日は石垣からご到着のお客様と半日ツアーへ行ってきました。
ウミガメのリクエストと、ちょうど潮止まりの時間でもあったので、久しぶりにバラス島の北側へ。

はいってびっくりの透明度。

サンゴと魚のきれいさは当たり前で、とにかく海のクリアさにびっくりでしたね。

後半にようやくカメに遭遇。写真はこんな感じの証拠写真程度ですが、実際はけっこうちかくで長い時間見れました。
その後第2ポイントはバラス南へ。



ここではクマノミ3種類を中心に、サンゴの景色で楽しんでいただきました。

そして最後にようやく顔を出してきたバラス島に上陸し、まったりとお散歩や写真撮影をしていただき、今日もツアー終了となりました。
今週は穏やかな海況でしたが、明日からまた北風で少し時化るようです。
とりあえずは明日は1日お休みにさせていただきます。
ウミガメのリクエストと、ちょうど潮止まりの時間でもあったので、久しぶりにバラス島の北側へ。

はいってびっくりの透明度。

サンゴと魚のきれいさは当たり前で、とにかく海のクリアさにびっくりでしたね。

後半にようやくカメに遭遇。写真はこんな感じの証拠写真程度ですが、実際はけっこうちかくで長い時間見れました。
その後第2ポイントはバラス南へ。



ここではクマノミ3種類を中心に、サンゴの景色で楽しんでいただきました。

そして最後にようやく顔を出してきたバラス島に上陸し、まったりとお散歩や写真撮影をしていただき、今日もツアー終了となりました。
今週は穏やかな海況でしたが、明日からまた北風で少し時化るようです。
とりあえずは明日は1日お休みにさせていただきます。
スポンサーサイト
2015,10,29,Thursday
先週、先々週と台風24号の影響でツアーをお休みしていたので、今週続けて海に行ってると、けっこう疲れがたまってきております。そのせいか昨日は21時に寝ちゃったので、今日は目覚めもすっきりでした。
今日は3名様と1日ツアーへ。
少々風が強く、波もありましたが、みなさん上手な方達だったので、まずはバラス南へ。


曇ってはいましたが、透明度がめちゃよかったですね。みなさんマイ器材をお持ちで、ほんと上手でした。

第2ポイントはインダビシへ。
ここではぼくは船上待機で、フリータイムで30分程遊んでいただきました。

その後はようやくでてきたバラス島へ。
曇り空のせいで、いつものきれいさが出ないのが残念。

お昼は鳩間島へ。
普段ダイビング船やシュノーケル船で混み合う港内も、今日はうちだけ・・・・
曇り空のせいもあってか、なんだかさみしい光景ですね。

午後は鳩間西へ。
今日はここが一番波もなく、快適に遊べたんじゃないかなぁ?
ってぼくは午後も船上待機させていただきました。
あと2週間で与那国マラソン25キロなのに、今週1回も走れてない・・・
今日は3名様と1日ツアーへ。
少々風が強く、波もありましたが、みなさん上手な方達だったので、まずはバラス南へ。


曇ってはいましたが、透明度がめちゃよかったですね。みなさんマイ器材をお持ちで、ほんと上手でした。

第2ポイントはインダビシへ。
ここではぼくは船上待機で、フリータイムで30分程遊んでいただきました。

その後はようやくでてきたバラス島へ。
曇り空のせいで、いつものきれいさが出ないのが残念。

お昼は鳩間島へ。
普段ダイビング船やシュノーケル船で混み合う港内も、今日はうちだけ・・・・
曇り空のせいもあってか、なんだかさみしい光景ですね。

午後は鳩間西へ。
今日はここが一番波もなく、快適に遊べたんじゃないかなぁ?
ってぼくは午後も船上待機させていただきました。
あと2週間で与那国マラソン25キロなのに、今週1回も走れてない・・・

2015,10,28,Wednesday
夜中か明け方に雨が降ったようで、曇り空からのスタートです。
予報より風も波もあったので、悩みましたが、まずはインダビシへ。




透明度はまずまず、波と流れがなかったので、快適に泳げたのが、1ポイント目としてはよかったです。

その後はバラス島へいったのですが、御覧のような小ささ
なので、船上から写真だけ撮って、とりあえず先に第2ポイントへ。


バラス南で泳ぎました。透明度が100点満点で、ほんとクリアな水でしたねぇ!!

その後にバラス島に上陸。先程まで曇ってたのですが、ちょうどこのころから晴れてきてくれて、タイミング良くきれいな景色を満喫できました。島自体もだいぶ出てきましたね。
お昼は鳩間島で休憩をし、午後は鳩間西へ。

3歳のトモくんも箱メガネでニモを見れたはず!?

久しぶりに見たネムリブカの赤ちゃん。1メートルもないですよ!

アカヒメジとノコギリダイの群れ。

砂紋がほんとにきれいなんです。
ここで1時間たっぷり遊んで、今日のツアーも終了となりました。
予報より風も波もあったので、悩みましたが、まずはインダビシへ。




透明度はまずまず、波と流れがなかったので、快適に泳げたのが、1ポイント目としてはよかったです。

その後はバラス島へいったのですが、御覧のような小ささ

なので、船上から写真だけ撮って、とりあえず先に第2ポイントへ。


バラス南で泳ぎました。透明度が100点満点で、ほんとクリアな水でしたねぇ!!

その後にバラス島に上陸。先程まで曇ってたのですが、ちょうどこのころから晴れてきてくれて、タイミング良くきれいな景色を満喫できました。島自体もだいぶ出てきましたね。
お昼は鳩間島で休憩をし、午後は鳩間西へ。

3歳のトモくんも箱メガネでニモを見れたはず!?

久しぶりに見たネムリブカの赤ちゃん。1メートルもないですよ!

アカヒメジとノコギリダイの群れ。

砂紋がほんとにきれいなんです。
ここで1時間たっぷり遊んで、今日のツアーも終了となりました。
2015,10,27,Tuesday
今日も秋晴れの中、ツアーへ行ってきました。
まずはバラス南へ。



すこーし流れはありましたが、透明度もよく、気持ちよく遊べました。
40分程遊んだあと、休憩を兼ねてバラス島へ。

先週の大荒れで、随分小さくなったバラス島。
その後はどうしてもカメを見たいということで、条件もいいので、久しぶりに鳩離れのカメポイントへ。


あいかわらず敏感で、すぐに逃げて行っちゃうのですが、じーっとしてる子や泳いでる姿も見れたので、まぁ良しでしょう。
贅沢を言えば、もうちょっとゆっくり近くを泳いでくれたりしたらいいのになぁ・・・

お昼の鳩間港内。あまりにお天気良くて海がきれいだったので、ちょっと離れた防波堤までお散歩してきました。
そして午後は鳩間西へ。




ここは波も流れもなく、最高のコンディションでしたね。
50分程楽しんだら、お客様も戻って来られたので、今日のツアーも終了となりました。
まだしばらくはいいコンディションが続きそうですよー。
まずはバラス南へ。



すこーし流れはありましたが、透明度もよく、気持ちよく遊べました。
40分程遊んだあと、休憩を兼ねてバラス島へ。

先週の大荒れで、随分小さくなったバラス島。
その後はどうしてもカメを見たいということで、条件もいいので、久しぶりに鳩離れのカメポイントへ。


あいかわらず敏感で、すぐに逃げて行っちゃうのですが、じーっとしてる子や泳いでる姿も見れたので、まぁ良しでしょう。
贅沢を言えば、もうちょっとゆっくり近くを泳いでくれたりしたらいいのになぁ・・・

お昼の鳩間港内。あまりにお天気良くて海がきれいだったので、ちょっと離れた防波堤までお散歩してきました。
そして午後は鳩間西へ。




ここは波も流れもなく、最高のコンディションでしたね。
50分程楽しんだら、お客様も戻って来られたので、今日のツアーも終了となりました。
まだしばらくはいいコンディションが続きそうですよー。
2015,10,26,Monday
12日ぶりに上原航路が運航し、パッソも12日ぶりに1日ツアーへ行ってきました。

まずはインダビシへ。ここはボートからのエントリーです。


浅瀬に枝サンゴと無数のデバスズメダイ。いくつか2メートルオーバーの巨大テーブルサンゴもあります。

ここで40分程遊んで、一度休憩。

休憩を兼ね、バラス島に上陸。
15分程お散歩して、第2ポイントはバラス南へ。


ここではクマノミ3種をご紹介し、後半はフリータイム。
ここで午前の部終了。今日はほとんどが半日の方だったので、上原港経由で鳩間へ。

お天気がいいと、海の色もほんといいきれいですね。
そして午後は鳩間西へ。




ここも透明度、サンゴ、波、流れとすべての条件がパーフェクトでした。
1年越しの夢がかなった鳩間島と海でしたね。
さぁ明日も通常通りツアーへ行ってきますよー。

まずはインダビシへ。ここはボートからのエントリーです。


浅瀬に枝サンゴと無数のデバスズメダイ。いくつか2メートルオーバーの巨大テーブルサンゴもあります。

ここで40分程遊んで、一度休憩。

休憩を兼ね、バラス島に上陸。
15分程お散歩して、第2ポイントはバラス南へ。


ここではクマノミ3種をご紹介し、後半はフリータイム。
ここで午前の部終了。今日はほとんどが半日の方だったので、上原港経由で鳩間へ。

お天気がいいと、海の色もほんといいきれいですね。
そして午後は鳩間西へ。




ここも透明度、サンゴ、波、流れとすべての条件がパーフェクトでした。
1年越しの夢がかなった鳩間島と海でしたね。
さぁ明日も通常通りツアーへ行ってきますよー。