2016,03,31,Thursday
気づけば今日で3月も終わり、明日からは新年度ですね。
仕事だけでなく、地域行事も多かった怒涛の年度末もようやく終わりが見えてきました。
さて今日は偶然にも新婚旅行でいらしたご夫婦2組さまとツアーへ行ってきました。


バラス島に上陸後はバラス南Part2にてシュノーケルスタート。



その後は第2ポイントで中野リーフへ。

運よく移動中のカメさんに会えました。
とはいえ見れたのは10秒くらいですが、みんなで見れたので、良しとしましょう


後半はのんびり浅瀬でフリータイム。
1組は半日コースだったので、上原港経由で鳩間へ。
お昼頃からどんどん南風が強くなってきたので、午後も西表サイドに戻って、中野沖へ。


抜群の透明度の中、雄大な地形とサンゴを楽しんでいただきました。
僕の新婚旅行はもう14年も前になるんですが、やっぱり記憶に残ってますもんね!!
お越しいただいた方たちもいつまでも思い出に残る旅になっていただければうれしいです。
さぁもうしばらく忙しい日が続くので、今日も早めに寝ようっと
仕事だけでなく、地域行事も多かった怒涛の年度末もようやく終わりが見えてきました。
さて今日は偶然にも新婚旅行でいらしたご夫婦2組さまとツアーへ行ってきました。


バラス島に上陸後はバラス南Part2にてシュノーケルスタート。



その後は第2ポイントで中野リーフへ。

運よく移動中のカメさんに会えました。
とはいえ見れたのは10秒くらいですが、みんなで見れたので、良しとしましょう



後半はのんびり浅瀬でフリータイム。
1組は半日コースだったので、上原港経由で鳩間へ。
お昼頃からどんどん南風が強くなってきたので、午後も西表サイドに戻って、中野沖へ。


抜群の透明度の中、雄大な地形とサンゴを楽しんでいただきました。
僕の新婚旅行はもう14年も前になるんですが、やっぱり記憶に残ってますもんね!!
お越しいただいた方たちもいつまでも思い出に残る旅になっていただければうれしいです。
さぁもうしばらく忙しい日が続くので、今日も早めに寝ようっと

スポンサーサイト
2016,03,30,Wednesday
本日はリピーター様とその兄家族でのチャーターツアーです。

お天気も恵まれ、波もまったくない、絶好のコンディション。
通常より少し早く出港し、バラス島をのんびり貸し切り。
その後はバラス南へ。


べた凪の日限定の、水面越しに水中風景が丸見え状態。
年に10回あるかないかの貴重なコンディションです。これを見たらもう入る前からテンション



リピーターのお二人は、石垣島のお店で「スキンダイビング」の講習を受講した、有資格者。
さすがですね。

みんなで記念撮影。
第2ポイントは中野沖へ。


一か所目と違い、雄大な地形を楽しんでいただきました。
ただちょい濁りだったのが残念。
お昼は鳩間でランチ・お散歩を楽しんでいただき、午後のポイントへ。



毎年僕の写真を年賀状に使っていただいてるのですが、↑来年はぜひこれを!?
いやぁ毎日が緊張と不安の連続なのですが、今日も無事終えれたこと、楽しんでいただけたことに感謝です。

お天気も恵まれ、波もまったくない、絶好のコンディション。
通常より少し早く出港し、バラス島をのんびり貸し切り。
その後はバラス南へ。


べた凪の日限定の、水面越しに水中風景が丸見え状態。
年に10回あるかないかの貴重なコンディションです。これを見たらもう入る前からテンション




リピーターのお二人は、石垣島のお店で「スキンダイビング」の講習を受講した、有資格者。
さすがですね。

みんなで記念撮影。
第2ポイントは中野沖へ。


一か所目と違い、雄大な地形を楽しんでいただきました。
ただちょい濁りだったのが残念。
お昼は鳩間でランチ・お散歩を楽しんでいただき、午後のポイントへ。



毎年僕の写真を年賀状に使っていただいてるのですが、↑来年はぜひこれを!?
いやぁ毎日が緊張と不安の連続なのですが、今日も無事終えれたこと、楽しんでいただけたことに感謝です。
2016,03,29,Tuesday
今日はここ最近で一番のお天気だったのではないでしょうか?
今日はちょっとイレギュラーな内容でツアーを回りました。

まずは朝一のバラス島へ。
その後はバラス南Part2へ。


休憩をはさみ、第2ポイントはカメさん狙いでバラス北。

入ってすぐにいたものの、少し遠くて、半分くらいの方しか見れませんでした
ここで午前の部終了。1家族は半日で終了し、もう1家族と鳩間島へ。
そして午後からの方もいらしたので、お昼休憩後は再度西表にもどり、ピックアップしてのバラス島へ。

午後のシュノーケルはバラス南から。



そしてラストはまるまでのんびり。


波も流れもないので、泳ぎたい方は泳いでいただき、疲れた方は船上でゆっくり休憩していただきました。
もともと半日2回転の予定だったのですが、先日の悪天候の日から日程の変更で今日になったために、こんな感じで回るようになりました。ただ天候にも恵まれ、全部違うポイントをご案内できたので、よかったです。
さぁ明日はリピーターさまのチャーターツアーにいってきまーす。
今日はちょっとイレギュラーな内容でツアーを回りました。

まずは朝一のバラス島へ。
その後はバラス南Part2へ。


休憩をはさみ、第2ポイントはカメさん狙いでバラス北。

入ってすぐにいたものの、少し遠くて、半分くらいの方しか見れませんでした

ここで午前の部終了。1家族は半日で終了し、もう1家族と鳩間島へ。
そして午後からの方もいらしたので、お昼休憩後は再度西表にもどり、ピックアップしてのバラス島へ。

午後のシュノーケルはバラス南から。



そしてラストはまるまでのんびり。


波も流れもないので、泳ぎたい方は泳いでいただき、疲れた方は船上でゆっくり休憩していただきました。
もともと半日2回転の予定だったのですが、先日の悪天候の日から日程の変更で今日になったために、こんな感じで回るようになりました。ただ天候にも恵まれ、全部違うポイントをご案内できたので、よかったです。
さぁ明日はリピーターさまのチャーターツアーにいってきまーす。
2016,03,28,Monday
今日はお正月頃からご予約をいただいていたご家族とチャーターツアーへ行ってきました。

まずはだれもいない時間に行きたいとのことで、いつもより少し早めに出港して、バラス島へ。

その後はバラス周辺はまだ波もあったので、一番波がないであろう鳩間島の「屋良の浜」へ。

ウミヘビを見てるのですが、ちょっとわかりづらいですね。

きれいな色のサンゴ。

ここでひと泳ぎして、しばらく日向ぼっこで体を温めつつ、休憩。
波も流れもなかったので、説明→練習→休憩とのんびりできたので、よかったかなぁと。
その後は少し沖へ船で移動し、第2ポイントへ。

2メートル以上もあるテーブルサンゴ。

こちらもおっきなシャコガイ。

カクレクマノミ。

枝サンゴの群生とデバスズメダイ。
ここで午前の部終了。
鳩間島にてランチと休憩です。

皆さんがお散歩中は、こんな感じで洗濯物に囲まれて(?)僕も休憩させていただいてます。
そして午後の部。
だいぶ波も落ち着いてきたので、バラス南へ。



後半は飛び込みをしたり、思い思いに遊んでいただきました。

さらに帰り際、再度バラス島によって、貝拾いをしたりしてから帰港となりました。
朝のバラス島に比べて、潮が引いたので、倍以上の大きさですね!!(1枚目の写真と比べてみてください)
今日はたまたまですが、たくさんのお客様をお断りしてのチャーターツアーでしたが、僕自身ものんびりできたし、天候にも恵まれ、楽しんでいただけたようでよかったです。
ぜひお友達やご家族など、大切な方たちだけで楽しめるチャーターツアー、おすすめですよー。

まずはだれもいない時間に行きたいとのことで、いつもより少し早めに出港して、バラス島へ。

その後はバラス周辺はまだ波もあったので、一番波がないであろう鳩間島の「屋良の浜」へ。

ウミヘビを見てるのですが、ちょっとわかりづらいですね。

きれいな色のサンゴ。

ここでひと泳ぎして、しばらく日向ぼっこで体を温めつつ、休憩。
波も流れもなかったので、説明→練習→休憩とのんびりできたので、よかったかなぁと。
その後は少し沖へ船で移動し、第2ポイントへ。

2メートル以上もあるテーブルサンゴ。

こちらもおっきなシャコガイ。

カクレクマノミ。

枝サンゴの群生とデバスズメダイ。
ここで午前の部終了。
鳩間島にてランチと休憩です。

皆さんがお散歩中は、こんな感じで洗濯物に囲まれて(?)僕も休憩させていただいてます。
そして午後の部。
だいぶ波も落ち着いてきたので、バラス南へ。



後半は飛び込みをしたり、思い思いに遊んでいただきました。

さらに帰り際、再度バラス島によって、貝拾いをしたりしてから帰港となりました。
朝のバラス島に比べて、潮が引いたので、倍以上の大きさですね!!(1枚目の写真と比べてみてください)
今日はたまたまですが、たくさんのお客様をお断りしてのチャーターツアーでしたが、僕自身ものんびりできたし、天候にも恵まれ、楽しんでいただけたようでよかったです。
ぜひお友達やご家族など、大切な方たちだけで楽しめるチャーターツアー、おすすめですよー。
2016,03,27,Sunday
3日間の大しけもようやく落ち着き、今日からツアー再開です。
石垣ー上原間の定期便も多少波はあるけど、通常どおり運行してるし、まずはいつものようにバラス島へ。

お客様がお散歩している間に、シュノーケルのポイントをチェック。
「どこが波がなく泳ぎやすいかなぁ?」と、今日はけっこう悩みました。
結果、バラス南へ。



ちょい濁りでしたが、時間とともにどんどん波もなくなり、ゆっくり遊べました。
しかも運よくウミガメにも遭遇!!
その後は第2ポイントへ。



素潜りを練習したり、きれいなサンゴを楽しんだりとフリータイムで遊んでいただきました。

午前の部が終わるころにはご覧のようなべた凪!!
「予報通りどんどん回復してきたなぁ」
と思ってたら、上原港に戻る途中にどんどん北風が強くなってきて、みるみる海も大しけに
しかも雨まで降ってくるしで・・・・
午前半日の方を港でおろし、鳩間へ向け出発。
って大しけじゃないですか
再度港内にもどり天気予報とにらめっこするが、こんなはずじゃぁ?!
悩みに悩んだ挙句に、午後のツアーは中止にしました。
案の定定期船も午後は全便欠航にはなりましたが、船掃除を終わるころには少し風も落ち着き、晴れ間も出てきてました。
とはいえ、あの状況で鳩間に行く勇気はなかったし、1時間も様子見で待機できる状況でもなかったので、ベストな判断だったとは思うのですが、自分の中でもやもやが残る結果となりました。
自然相手なので、正しい答えはないのかもしれません、もしくはいく通りもあるのかもしれませんが、ほんと難しいですね。
明日もツアーです。今日より海も落ち着くようなので、明日こそ予定通り1日ツアーへ行ってきます。
石垣ー上原間の定期便も多少波はあるけど、通常どおり運行してるし、まずはいつものようにバラス島へ。

お客様がお散歩している間に、シュノーケルのポイントをチェック。
「どこが波がなく泳ぎやすいかなぁ?」と、今日はけっこう悩みました。
結果、バラス南へ。



ちょい濁りでしたが、時間とともにどんどん波もなくなり、ゆっくり遊べました。
しかも運よくウミガメにも遭遇!!
その後は第2ポイントへ。



素潜りを練習したり、きれいなサンゴを楽しんだりとフリータイムで遊んでいただきました。

午前の部が終わるころにはご覧のようなべた凪!!
「予報通りどんどん回復してきたなぁ」
と思ってたら、上原港に戻る途中にどんどん北風が強くなってきて、みるみる海も大しけに

しかも雨まで降ってくるしで・・・・
午前半日の方を港でおろし、鳩間へ向け出発。
って大しけじゃないですか

再度港内にもどり天気予報とにらめっこするが、こんなはずじゃぁ?!
悩みに悩んだ挙句に、午後のツアーは中止にしました。
案の定定期船も午後は全便欠航にはなりましたが、船掃除を終わるころには少し風も落ち着き、晴れ間も出てきてました。
とはいえ、あの状況で鳩間に行く勇気はなかったし、1時間も様子見で待機できる状況でもなかったので、ベストな判断だったとは思うのですが、自分の中でもやもやが残る結果となりました。
自然相手なので、正しい答えはないのかもしれません、もしくはいく通りもあるのかもしれませんが、ほんと難しいですね。
明日もツアーです。今日より海も落ち着くようなので、明日こそ予定通り1日ツアーへ行ってきます。