2018,04,30,Monday
本当に海況のいい日が続いております。
今日も島内の方ばかりだったので、人の少ない間にバラス島へ。
満潮時間近くなので、小さいですねぇ。それでも水没せずにあるだけまだ助かります。
その後は近くのポイントでシュノーケリングスタート。
抜群の透明度。カメも2匹いて、ラッキーでした。
続いて第2ポイントへ。
ナポレオンにサメの子供、ノコギリダイの群れなど、シュノーケルでこれだけ見れたらすごいですねぇ。
ご覧のようにべった凪!!
鳩間港へ。昨日のヨットも無事だったようで、お昼にお礼をわざわざ言いに来てくださりました。
そして午後の部。
鳩間港のすぐ外。あまりのきれいさに写真タイム。
インダビシアウトリーフ。
文句なしのきれいさでした\(^o^)/
最後に潮が引いて大きくなったバラス島に上陸してから、帰港となりました。
気づけば4月も今日で終わりなんですねぇ・・・
ツアーがある日はもちろん、ツアーがない日も1日1日を大切に過ごしたいとおもいます。
スポンサーサイト
2018,04,29,Sunday
本日もリピーター様含む4名と少人数で行ってきました。
まだ誰もいなかったので、朝一はバラス島上陸から。
その後第1ポイントへ。
いやぁ、透明度がよかったです。
続いて第2ポイントへ。
大物・群れを楽しんでいただきました。
そして鳩間港へ行くと・・・
思った以上に浅い鳩間港。潮が引くとともに、大型のヨットの底がついちゃって、大きく傾いてるではありませんか!!
ランチ後に船で引っ張って出してあげようとしましたが、ヨットがでかすぎ!!
もうちょっと待って、満ちてきてからにしようということになりました。
しかしなんでも三重から9日間のクルーズできてるとか!いつかそんな船旅してみたいなぁ。
お客様には島内散策をしていただきましたが、おかげさまで僕は体を休める間もなく、午後の出発へ(;^_^A
あまりにきれいだったので、いっぱいアップしちゃいました。
最後に時間があったので、再度バラス島へ。
朝は曇っていたので、ちょうど快晴のきれいなバラス島を見れて、よかったです。
さぁ、サンセットへGO!!
2018,04,28,Saturday
昨日はGW前、最後のお休みをいただきました。
世間では今日からGWとのことですが、今年はご予約が遅いのか?少ないのか?今日は1日1人、午後半日2人と少人数でのツアーとなりました。
1日ツアーのお客様は今回で5回目(?)の常連様。
3点セットはもちろん、スーツまでご持参のシュノーケラーということで、早速シュノーケリングポイントへ。
半年ぶりということで、ここでしっかり体慣らしをしていただき、第2ポイントへ。
まだ潮が流れてる時間かなぁと思いつつも、リクエストのインダビシへ。
昨日までのうねりはないものの、案の定上から見ると流れてそう。
悩んだ結果ちょっとだけでも入ろうとのことで、ここでエントリー。
当初僕は船上で待機する予定だったのですが、ぜーんぜん流れてないw(゚o゚)w
というわけで、僕もエントリー。
海の仕事をして、21年目。だいたい流れは見たらわかるようになってきたつもりなんですが、まだまだ修行が足りませんね・・・
ここでは休憩をはさみ、1時間は遊ばれていました。
そりゃこのサンゴは別格ですからねぇ。
その後は鳩間でランチと1時間のお散歩をしていただき、午後からの方を迎えに上原港へ。
まずはバラス上陸と思ったのですが、人が多かったので、シュノーケリングポイントへ。
今日も産卵していたツツウミヅタサンゴ。
ここで休憩を兼ね、バラス島へ。
やっぱり人が少ないほうが雰囲気があっていいですねぇ。
初シュノーケルでしたが、2か所目になるとずいぶん余裕が出てきたかなぁ?
あまり間隔を開けずに、今後もぜひシュノーケリングを楽しんでいただければうれしいです。