2020,01,25,Saturday
こんなに働いた1月はないってくらい、今年はツアーに行ってます。
というのも、『荒天で中止』という日が圧倒的に少ないからなんです。
さて、本日は1日ツアーへ。朝のバラス島は満潮で、島も直径1mほどと小さかったので、スルーして、鳩間サイドへ。
まずは屋良浜に上陸してのお散歩タイムです。
その後第1ポイントへの移動中、なんとマンタを発見\(^o^)/
しばらく船上から様子を見てると、捕食中で同じところを旋回していたので、船を泊めて見に行くことに!!
広ーい範囲をくるくる回っていたので、見つけるのに苦労しましたが、2,3回近くで見れました。
僕自身も水中マンタは12年ぶり?しかも今日のはかなり大きかったので、かなり興奮しちゃいました。
動画も撮っているので、後で確認するのが楽しみ。
インスタでアップする予定なので、ぜひチェックしてくださいね。
1分×3回ほどマンタに遊んでもらったら、その後は見失っちゃいました。船上からも探しましたが???
というわけで、第2ポイントへ。
ここでもエントリー前に小さいマンタを船上から発見しましたが、すぐにどこかへ?!
というわけで、いつものところで、いつものようにエントリー。
スケベ心を出して沖に行ってマンタを探してみましたが・・・
かわりにサバヒーという70センチくらいの大型魚が水面近くをずっと泳いでいました。
その後鳩間島へ。
港内でランチと1時間のお散歩へ。
後半、小雨が降り出し、風もかなり強くなってきたので、ちょっと不安だったのですが、出港時にはなんとかおさまってくれました。
干潮時のバラス島に上陸。
その後はカメ狙いへ。
今日も4,5匹のカメさんに遭遇。
時間とともに雨も止んで、風もおさまってくれました。
明日も問い合わせがあったんですが、天候的にどんなかなぁ?
ただ明後日以降は天候が大崩れ。波も3mになっちゃうようで、来週いっぱいは肌寒い本来の気候に戻るようです。
スポンサーサイト
2020,01,23,Thursday
本日は昨日西表のカヌーツアーショップsummer ちゃまーさんからのご紹介のお客様と午前半日ツアーへ行ってきました。
まずは上原港から10分のバラス島へ。
ここで10分ほど写真タイムをしていただき、第1ポイントへ。
今日もカメさんは2匹ゲット。
続いて第2ポイントへ。
久しぶりのインダビシアウトリーフ。
ここでも30分ほど遊んでいただき、帰港となりました。
今年は動画の撮影を少しずつ増やしていこうと思っているのですが、何よりその編集にてこずっています。動画はインスタでアップしておりますので、ぜひインスタのほうも見に来てください。
@iriomote_passoです。
よろしくお願いします。
2020,01,22,Wednesday
久しぶりのブログ更新になりますが、この間もちょこちょこっとはツアーに行っていました。
ただゲストが少なく貸し切り&上手な方だったので、ずーっとドリフトシュノーケリングでご案内していたので、水中写真がなくブログの更新もお休みさせていただいておりました。
さて、本日は香港在住のファミリーと午後からツアーへ行ってきました。
お天気は少し雲が多かったですが、海は凪ぎの好条件。
2日前にも宮古島でシュノーケリングをされたということで、早速カメ狙いから。
無事4匹ほどのカメさんに会えました。
カメだけでなくサンゴのきれいさにも驚かれていましたね。
続いて第2ポイントへ。
ここでもたっぷり遊んでいただき、無事ツアー終了。
すごく感じのいいご家族のお話を伺っていると、僕もいつか香港に行きたいなぁと強く思いました。
さぁ今週いっぱいは天気・海況ともに良さそうです。
明日も張り切って行ってきますね。
2020,01,07,Tuesday
1月2日から続いた快晴・凪も今日まで!?
それでもこれだけ続いたのは奇跡です。
たいていは3,4日で崩れるのが冬の定番なんですが・・・。
さて、そんな快晴のもと本日もツアーへ。
まずはバラス島へ。
ここは久しぶりのポイント。
ここでもカメを2匹見たのですが、どちらもすぐに泳ぎ去って行っちゃいました。
続いて第2ポイントへ。
ここで遊んで、お昼休憩です。
鳩間港内でランチと1時間のお散歩を楽しんでいただき、出発。
朝から連絡をとっていた明日参加予定の方が、今日午後からの参加に間に合うとのことなので、一度上原港へお迎えに。
そしてバラス島に再上陸。
ここでは4匹のカメさんをゆっくり見れました。
さらにもう1ポイント。
午前2ポイント、午後2ポイントの4ポイント回っちゃいました。
明日はやはり朝から波が高い予報なので、ツアーは中止にさせていただきます。