2020,09,30,Wednesday
忙しいような、忙しくないような、バタバタとした状態で、気づけば9月も今日で終わりですね。
今日も曇り空で北風が強く、ほんと11月のような雰囲気です。
まず第1ポイント。
今日はカメ祭りでしたね。
全部で7匹もいました。写真の子もすべて違う個体です。
第2ポイント。
船上から見たら流れが強そうで悩んだんですが、実際顔をつけてチェックしたらそうでもなかったので、ここでエントリー。
するとちょうどいい潮加減。
さらに太陽も時々照り付けてくれて、最高の1本になりました。
その後鳩間島でランチと休憩をとり、午後の部へ。
まずは鳩間西。
沖はうねりが入ってるし、ちょうど範囲も広げて泳いでみたかったので、少しずらして停船。
おかげさまでサンゴのついてるエリアやそうでないエリアなど、いろいろ見ることもできました。
そして第4ポイント。
1mほどのサメの赤ちゃん。
うろちょろかわいかったです。
いやぁ特に午後は北風が強く、上がってからが寒かったですが、今日も4ポイントしっかり泳いできました。
おそらく風の強さは今日がピーク。
明日の海が楽しみだなぁ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
スポンサーサイト
2020,09,29,Tuesday
あいかわらず北風が続く西表島。
昨日は一日雨でしたが、今日は曇りから昼前には晴れに\(^o^)/
ひさしぶりに太陽をいっぱい浴びたような気分です。
さて、本日もツアーの様子を時系列にご紹介。
まず朝一はバラス島もほとんど出てなかったので、早速第1ポイントへ。
この子は左足がない子なんですが、1か月ぶりくらいに見たかも?!
今日はあっさりカメさんを、しかも4匹も見れたので、後半はサンゴの景色でのんびりと。
その後ちょうどバラス島に誰もいなかったので、上陸休憩。
10分ほど楽しんでいただき、第2ポイントへ。
僕の大好きなイソバナ。
シュノーケリングでこの水深で見れるのはほんとレアですよ!!
潮の流れもちょうどよく、アカネハナゴイたちも気持ちよさげに舞っていました。
その後鳩間島へ。
晴れてくれると、一段ときれいですね。
港内でランチとお散歩をしていただき、午後の部へ。
透明度も申し分なし。欲を言えばアカヒメジが深い方に群れてくれた方が絵的にはきれいなんですが。ただこのほうがお客様的には間近で見れていいし、難しいですね。
そして最終ポイント。
これぜーんぶソフトコーラルなんですよぉ。
ふわふわで気持ちよさそう。
お日様がなくなったので、ちょっと暗い感じはしますが、透明度は最高でした。
船上に上がってくるとちょっと肌寒いですが、今日は誰もウェットスーツを着ずに4ポイント泳がれていました。まぁ着ないほうが潜れるし、動きやすいんでねぇ。
さぁ明日は9月最終日ですね。
夏、戻ってこないかなぁ?
2020,09,28,Monday
今日はノーゲスト。
久しぶりに完全オフでのんびりさせていただきました。
そして夕方、待ってたものが届きました。
実際まだよくわかってないので、しっかり勉強しなきゃぁ。
このマニュアル、35ページと19ページもある!!
とりあえずパッソは予定通り10月1日からGo To トラベルの地域共通クーポンをご利用いただけますので、どんどん遊びにいらしてくださいね。
2020,09,27,Sunday
10日ほど北風が続いて、すっかり秋模様の西表島ですが、今日はさらに雨も降って、冬のような気分でした。
そんななか午前半日と1日ツアーに行ってきました。
まずはだれもいなかったので、バラス島に上陸。
曇ってる時は残念ながら絵になりませんねぇ。。。
第1ポイントはすぐ南側へ。
久しぶりのアオウミガメ。
こちらはタイマイの子供。
波はありますが、透明度もよく、フリータイムもみなさん声をかけるまで遊んでいました。
続く第2ポイント。
バラス周辺は波がすごくて泳ぐ所がなかったので、鳩間サイドへ。
ここでもみなさん時間いっぱい遊ばれていました。
その後一度上原港へ。半日のかたは車で宿までお送り。
1日ツアーのかたはみなさんリピーター様だし、雨で鳩間散策もできないし、
ということで、このまま上原港でランチタイム。
その分時間もあるしということで、早めに出港し午後は3ポイント回ることに。
まずは最近開発中の鳩間西へ。
ハート型?かわいいでしょ?
ソフトコーラルが絨毯のように敷き詰められてます。
続いては定番の鳩間東。
暗いけど、透明度は抜群でした。
さらにもう1ポイントはバラス東へ。
あいかわらずの魚の数。
潮もちょうどいいかんじでゆるく流れてて、透明度もいいし、水中は最高。
ただ水面はなかなかのうねりでした(汗)
まぁ午後のメンバーだから行ったんですがね。
我が家には湯舟がないので、いつもシャワー生活なんですが、
さすがに今日は体が冷えたので、数か月ぶりにお湯を浴びました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2020,09,25,Friday
先日は柔道6段のかた、また2日前は極真空手の師範(道場2つ経営)のかた、そして昨日は剣道7段のかたと、ここのところ武道のすごい方たちがなぜか続いておりました。
武道とはまったく無縁の生活をしてきたのですが、男としてやはり憧れますねぇ。
そして今日は今年参加のお客様の中で最高齢の80歳の方がいらしてくださいました。
西表の海を通じて、ほんとにいろいろなかたとお話しできることに感謝です。
まずはバラス島へ。
波が激しく、乗り降りも怖かったので、高齢のかたたちは申し訳ないですが、船上でお待ちいただきました。
そして第1ポイントへ。
入ってすぐにカメに遭遇。いやぁ助かりました。
透明度も抜群の中、後半はサンゴの景色でまったりと。
続いて第2ポイントへ。
ここはテーブルサンゴの群生をメインにほぼフリータイムで。
その後鳩間島へ。
港内でランチとお散歩も楽しんでいただき、午後の部へ。
まずは鳩間西へ。
先日2年ぶりに入って感動したポイント。
透明度は今日1番だったかも?
できるだけ浅瀬にとめて、サンゴの景色を楽しんでいただきました。
続いて本日第4ポイントへ。
こちらのほうが波はなかったですが、透明度はいまいち。。。
まぁ最後ここでまったりと楽しんでいただき、今日も無事終了。
いやぁご年配の方たちをみていると、もっとがんばらなきゃなぁと思いました。